最新記事

NBA

元マイクロソフトのスティーブ・バルマーが、NBAオーナーとしておおはしゃぎ

2019年7月31日(水)18時40分
坂和敏

記者会見ではしゃぐバルマー NBA on ESPN-YouTube

<元マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマーが、NBAチームのオーナーとして優勝まであと一歩で手が届く、というところまできている......>

元マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマーという人ほど運に恵まれた人もいないのではないか?つくづくそう感じることがある。

マイクロソフトCEOの座を追われたバルマーが

バルマーというと、マイクロソフトCEO時代には「モバイル&クラウド」という業界的な流れの変化への対応で後手にまわり、なかなか株価を上げられず、結局CEOの座を追われた人物。あるいは、スカイプやノキアといった企業を高値掴みして、投資した金額に見合ったリターンを得られなかった人物......IT業界ではそうした見方をされることが多かった。

そのバルマーがいま、NBAチームのオーナーとして最高の名誉である優勝まであと一歩で手が届く、というところまできている。

※ロングバージョンは後ページに

バルマーは2014年8月に、NBAチームのロサンゼルス・クリッパーズ(LAC)を買った。上掲の動画は今年チームが開いた新加入選手の入団発表の記者会見の様子だ。現在のNBAでトップ10に数えられるスーパースター選手がふたり同時に加入とあって、たくさんの報道陣が集まっている。

「ダントツの最有力候補」に

NBAはいまちょうど大きな時代の変わり目を迎えている。6月のNBAファイナル(昨季の優勝決定シリーズ)で、ここ5年ほどほぼ無敵といわれたゴールデンステート・ウォリアーズ(GSW)が破れ、また同シリーズ中に中核選手の一人で現在NBAで実力ナンバー1のケヴィン・デュラントが大きなケガをして、シリーズ終了後にはフリーエージェントとしてブルックリン・ネッツ(BKN)に移ったことから、GSWの「王朝」が崩壊。同時に「スーパースターを3人(以上)集めるのが優勝への近道」といわれていたこれまでの定石が崩れ、とくにLACやGSWも所属する西地区ではファイナルに進出できそうな有力チームが6、7球団という、文字通り「戦国時代」「群雄割拠」という状態になっている。

そんななか、事前の予想でいまのところ「ダントツの最有力候補」とみられているのが、このLAC。トロント・ラプターズ(TOR)のエースとして「ひとりでカナダに優勝トロフィーをもたらした」とされるクワイ・レナード(ファイナルMVP;動画中のTシャツ姿の人物)と、昨季オクラホマシティー・サンダー(OKC)で獅子奮迅の働きをしながら途中で故障に泣いたポール・ジョージ(レギュラーシーズンMVP投票第3位、ジャケットの人物)が一緒にプレイすることになり、しかもLACにはいい脇役(ロール・プレイヤー)も複数いるので、この予想は極めて妥当なものと感じる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中