最新記事

ドイツ

ドイツ有名ブロガー 偽のホロコースト体験談でタイトル剥奪

2019年6月6日(木)17時15分
モーゲンスタン陽子

「ゴールデン・ブロガー」賞を受賞するヒングスト Inside WirtschaftーYouTube

<有名ブロガーが「22人の親戚のほとんどをホロコーストで失った」という経験を綴り、24万人もの読者を得ていたが、実はすべて嘘だったことが発覚し、問題となっている>

ドイツで2017年に「ゴールデン・ブロガー」賞を受賞した女性ブロガーが、偽のホロコースト体験談を語ってきたとして、そのタイトルを剥奪された。独シュピーゲル誌の独自調査で発覚した。

博士号を持つ歴史学者でもあるブロガーは、「22人の親戚のほとんどをホロコーストで失った」経験を綴り、24万人もの読者を得ていたが、そのような家族は実在しなかった。

承認欲求の果てに?

ナチスによるユダヤ人大虐殺の犠牲者を追悼するためのイスラエル国立記念館ヤド・ヴァシェムでは、専用フォームを使えば誰でも犠牲者を登録することができる。2013年、当時アイルランドに暮らしていたマリー・ソフィー・ヒングストは、22人の家族や親戚の情報を提供し、犠牲者として登録した。だがシュピーゲルによると、「アウシュヴィッツに収容されていた」とされるヒングストの父親は実際にはプロテスタントの牧師で、さらに他の21人についても、公式のアーカイブのどこにも記録が見あたらないという。

同誌によると、ヒングストは当初ダブリンにいて友人もなく、寂しい思いをしていたようだ。まもなくブログを始めたが、そこで、ホロコーストの犠牲者である方が「ユダヤ系ではないドイツ人よりずっと面白い」らしいということに気づいた。架空のユダヤ系祖先の苦難をまことしやかに綴ったブログは次第に注目を集め、2017年、ドイツのゴールデン・ブロガー協会から最優秀女性ブロガーに選ばれた。さらに翌年には、現代欧州に押し寄せる難民の苦難を架空の先祖の体験になぞらえたエッセイにより、フィナンシャル・タイムズ誌から「ヨーロッパの未来賞」を受けている。

次から次へと嘘が明るみに

今回の告発によりゴールデン・ブロガー賞はヒングストのタイトルを剥奪した。同協会の声明では、あれほど読者に愛されたブログが嘘であったことにショックを隠しきれない様子だ。ヒングストに説明を求めているが、今のところ回答はないようだ。ヤド・ヴァシェムも、すでに専門家に依頼し独自の調査を開始しているという。

一方でヒングスト側は弁護士を通じてシュピーゲルに抗議文を出し、ブログは単なる芸術的な創作、つまり「文学」であり、ジャーナリズムや歴史などではないと主張した。だが、「何を今さら」と周囲の反応は冷たい。

さらに別の告発で、ヒングストが2017年にテレビインタビューで語った、インドのスラムに若い男性向けの性的カウンセリングを提供するクリニックを設置し、のちにドイツで難民向けに類似のサービスを開始したという主張も嘘だったことがわかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中