最新記事

オピニオン

国際秩序を脅かすアサンジは法で裁かれるべきだ

Julian Assange: A Life Above the Rule of Law

2019年4月15日(月)18時00分
トッド・ローゼンブルーム(米アトランティック・カウンシル上級研究員)

アサンジは法より自分が正しいと信じ込んできた(ロンドンの在英エクアドル大使館のバルコニーで。2017年5月19日) Peter Nicholls-REUTERS

<「透明性」の名目の下に、法を無視し、ロシアの協力者となったアサンジは民主的秩序の敵として法で裁かれるべきだ>

4月11日にロンドンで「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジが逮捕されたことは、「法の支配」の勝利だ。誰かが、気に入らない政府や個人を「崇高な」イデオロギーと「透明性」の名の下にさらそうとするとき、アサンジもその同類たちも、恩恵よりはるかに大きな災厄をもたらしてきた。

個人、企業、そして政府には、デジタル時代のルールと法律の範囲内で活動を営む権利がある。それ以外の活動は犯罪か、スパイ活動、または情報戦争だ。個人であろうと国家であろうと、保護されるべき機密情報を尊重することは、社会を機能させる上で不可欠だ。誰のデータが尊重に値するか否かを決めるのが自分の使命と思い込んだ人間は、誰にとっても危険な存在となる。次に誰が標的になるか、わかったものではない。

国際的な情報の暴露によって不正が明るみに出る。だから目的は手段を正当化する、とアサンジは信じ始めていたかもしれない。彼がどこから始めたにせよ、彼は、ロシア政府と共謀して2016年の米大統領選挙で不正を行った容疑者として裁判官の前に立たされる身だ。

ロシアの手先として法廷に

アメリカのイラク介入とアフガニスタンでのタリバンの追放に反対する多くの人々の仲間としてアサンジは活動を開始したのかもしれない。だが、彼が法廷に引き出されるのは、米軍人を危険にさらす試みに手を貸し、アメリカの最も高性能な情報通信収集ツールを暴露し(だがロシアには同じことはやらず)、世界中からアメリカの外交的地位を損なうために活動する人間とみられているからだ。

彼は、西側、ヨーロッパ、民主主義、法の支配、そしてアメリカの敵対者として、またロシアの仲間で手先だという疑いの下、裁判官の前に立つ。

エクアドル政府がなぜ、アサンジに与えた外交特権を剥奪しイギリスの法執行機関に引き渡すことに同意したのか、国際社会が具体的にどんな動きをしたのか、詳しいことはまだわかっていない。

わかっているのは、アサンジをロンドンのエクアドル大使館に匿うという2012年の決定をエクアドルが覆したがっていたこと、複数の国がアサンジを裁判にかけるために正式な引き渡し要求を提出し、国際法執行および外交面での協力を進めたことが、この結末を可能にしたということだ(アサンジがやった一方的な行為を考えれば、イギリス政府は軍隊の力でエクアドル大使館を制圧することもできたのだが)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

エルサルバドルへの誤送還問題、トランプ氏「協議して

ワールド

米民間セクター代表団、グリーンランドを今週訪問 投

ビジネス

伊プラダ第1四半期売上高は予想超え、ミュウミュウ部

ワールド

ロシア、貿易戦争想定の経済予測を初公表 25年成長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中