最新記事

中国共産党

習近平新指導部の上海視察は何を意味するのか?

2017年11月2日(木)15時45分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

ではなぜ、NHKや産経新聞の「解釈」が必ずしも適切ではないのか。

(なお、筆者はペーパーレスで、メールに自動的に入ってきたネット・ニュースしかチェックしていないことをお許し願いたい。)

勿忘初心(初心、忘るべからず)

2007年3月、習近平は江沢民とその大番頭・曽慶紅の、胡錦濤政権に対する強引な主張によって、上海市の書記として上海にやって来た。着任後、習近平が最初に視察したのは、なんと、中国共産党第一回党大会が開催された跡地だった。それはまるで中国共産党の「紅い血統」を誇示するようでもあり、5年後の「紅い皇帝」を心に描いていたような選択だった(詳細は『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』p.122)。

しかし10年後の2017年10月18日、党大会初日に習近平は総書記としての3時間24分にわたる党活動報告をしたが、そこで何度も使った言葉は「勿忘初心(初心、忘るべからず)」だった。

この「初心」とは何なのか?

それは中国共産党は何のために設立されたのか、という建党時の理念だ。

1949年10月1日に中華人民共和国が誕生したとき、私たちはその「中国」を「中華人民共和国」と呼ばずに「新中国」と称した。

全中国で「共産党がなければ新中国はない」という歌が歌われ、教育現場で歌わされるだけでなく、新華書店という唯一の本屋に行っても必ずこの歌が流れており、幼稚園生から公園で太極拳を舞う老人に至るまで、どこもここも「新中国」という言葉に満ちていた。

あの「新中国」が誕生した時(その後の数年間だけ)、人民はまだ中国共産党を信じていた。

1978年12月に改革開放が始まって、社会主義国家の人民が金儲けに走っていいことになり、これでは「精神が腐ってしまう」と反対した毛沢東時代の老人たちは「特色ある社会主義国家、中国」という「特色」二文字を冠することによって黙らされ、30年後には底なしの腐敗が蔓延した。

何が共産党だ、何が社会主義国家だ!

人民の不満は爆発寸前になっている。それを言論弾圧などで抑え続けることが出来る時代ではない。

ネットがある。

もう誰も共産党など信じていないことを習近平は知っているだろう。だからこそ、どのようなことがあっても共産党がどれだけ素晴らしいかを人民に植え付け再洗脳しなければならないのだ。

となれば、中国共産党が誕生した時の「初心」に戻ろうではないか。

それが「勿忘初心」なのである。

だから新チャイナ・セブンにあの最後の中国の知恵袋・王滬寧(おう・こねい)を精神文明思想のイデオロギー担当に遂に入れてしまった。江沢民、胡錦濤、習近平と三代の紅い皇帝に仕え、絶対に政治の表舞台に出たくないと頑なに拒否してきたあのブレインを、表舞台に出してしまったのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:仏新首相、富裕税が政権の命運左右 202

ワールド

原油先物は小動き、週間では2週連続の上昇へ

ワールド

米北東部7州とNY市、独自のワクチン推奨で連携 政

ワールド

米つなぎ予算案、19日可決か 下院議長「必要な票あ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中