最新記事

映画

信じ難く美しいぶっ飛びオナラ映画『スイス・アーミー・マン』

2017年9月22日(金)17時15分
ジェフリー・ブルーマー

主演2人の力演がいい

お下劣さといい、死体をいじり倒す点といい、嫌悪感を持たれてもおかしくないし、意図的にそれを狙った節もある。だがこの作品で長編映画デビューを果たした脚本・監督コンビのダニエル・クワンとダニエル・シャイナートは、全編オナラ・ギャグ映画をあり得ないほど美しい作品に仕上げた。

視覚的なギャグから抒情性あふれる挿話へと軽やかに変化し、希望の翼を広げたかと思えば、底知れぬ不安と痛恨の念が観客の胸に突き刺さる――まさに変幻自在の展開だ。

めまぐるしくアングルを変えるカメラが不意に静止してハンクとメニーの繊細な触れ合いを映し出すとき、観客は「なんでこんなに」と思うほど心を揺さぶられて息をのむだろう。

この映画の奇跡は、ダノとラドクリフの演技に負うところも大きい。作り込んだ怪演で知られるダノだが、作り込まなくてもいかれた味が出せる役柄にようやく出会えたようだ。

そしてラドクリフ。「死体の演技がうまい」というのは褒め言葉ではないだろうが、あえて言いたい。実にうまい。いかにも死体らしい硬直した感じは緻密に計算されたものだろう。腐臭漂う死体そのものなのに、何ともいとおしく感じてしまう。

ダノもラドクリフも屈辱的なまでの汚れ役に果敢に挑んでいる。男優2人の肉体的な密着度でも、この映画の濃密さはちょっと異常だ。腐敗しかけた死体を背負って森を歩き回るハンク。設定上、同性愛的なニュアンスは避けられないが、映画はそれを避けようとはしないし、ダノとラドクリフも男同士の愛情を堂々と表現している。

そこに至るまでがぶっ飛んでいただけに、ラストはややありきたりに感じられるかもしれない。だが、最後に放たれる魔法のようなオナラがすべてを謎のベールで包む。このとびきり独創的な映画では、オナラ・ギャグが聖なる力を秘めている。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

© 2017, Slate

[2017年9月26日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米エヌビディア、サウジ政府系ファンドのAI新興企業

ワールド

WHO、飢餓による子ども発育影響懸念 ガザ、物資搬

ビジネス

米4月CPI2.3%上昇、約4年ぶりの低い伸び 利

ワールド

中国、14日から米製品への関税10%に引き下げ 9
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中