最新記事

試写会

リア充を追求しSNSに私生活をさらす末路は? 映画「ザ・サークル」試写会ご招待

2017年9月20日(水)08時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「ザ・サークル」© 2017 IN Splitter, L.P. All Rights Reserved.

<テレビの世界でヒットしたリアリティーショー、そしてFacebookやTwitter、InstagramなどのSNS......。今や世界中の人びとは自らの私生活を他人に見せることに熱中している。こういったトレンドの行き着く先は? 映画「ザ・サークル」はそんな未来を予感させる作品だ>

映画「ザ・サークル」に登場する世界最大のSNSは、全人類がすべてを隠すことなくオープンにする完全な社会を目指す。誰もがいつでもつながり、お互いの体験をシェアしあい、最高に刺激的で、ハートウォームなイベントを共有する──。「すべてを隠さず」なんてあり得ない、と思う人も多いだろうが、FacebookやTwitterを利用している人の中には、自らのプライベートを知人に共有し、それが見ず知らずの人へと拡散されてしまった経験をもっている人もいるのではないだろうか? 映画「ザ・サークル」はそんな現代人のプライベートを見られることの快感と恐怖を描く。

地味で真面目な田舎の優等生から、SNS企業の社員としてエキセントリックなインフルエンサーへ変貌していく主人公を演じるのはエマ・ワトソン。『ハリー・ポッター』シリーズのハーマイオニーや『美女と野獣』のベルと、誰からも愛されるキャラクターを演じてきた彼女は、Twitterで2500万人を超えるフォロワーを持ち、自らの信条を発信するという点で、まさにうってつけのキャスティングだろう。そして、SNSによって犯罪やテロを根絶し、世界を改革しようとするカリスマ経営者を演じるのはトム・ハンクス。いつもの愛嬌たっぷりのトム・ハンクスとはひと味違う、影のある演技が印象的だ。

社会学者の古市憲寿はこの映画のために寄せたコメントの中で、SNS全盛の現代を「人々は、誰に強制されたわけでもないのに、進んで誰かの監視対象になろうとしているのだ。まるで映画『ザ・サークル』に登場する人々のように」と見通す一方で、これが決して目新しいことではないとも指摘。「劇中のサークル社が実現させようとしているのも、インターネットを使った新しいムラ社会だ。特にサークル社の企業風土はムラそのものである。興味深いのは、このようなムラ社会と、日本の相性が非常に良いことだ。なぜなら、日本の大企業は少し前まで、サークル社のようなムラ組織だった。時代が変わり、テクノロジーが進化しても、人間の行動原理はなかなか変わらない。一見すると新しい時代を描いた『ザ・サークル』であるが、実は、普遍的な人間の愚かさや、コミュニティが暴走する怖さを突きつけている」と語っている。

超巨大SNSが掲げる理想は人びとのすべてをさらすこと

newsweek_20170920_022756.JPG

エマ・ワトソン演じる主人公はエキセントリックなインフルエンサーへ変貌する © 2017 IN Splitter, L.P. All Rights Reserved.

[ストーリー] 世界No.1のシェアを誇る超巨大SNS企業〈サークル〉。創始者でありカリスマ経営者のベイリー(トム・ハンクス)が掲げる理想は、全人類がすべてを隠すことなくオープンにする"完全な"社会である。
 憧れの最先端企業〈サークル〉社に採用され、日々奮闘する新人メイ(エマ・ワトソン)は、ある事件をきっかけにベイリーの目に留まり、新サービス〈シーチェンジ〉の実験モデルに大抜擢される。
 自らの24時間をカメラの前に公開したメイは、またたく間に1000万人超のフォロワーを得てアイドル的存在になるのだが、その先には思わぬ悲劇が待ち受けていた......。

[監督・脚本]:ジェームズ・ポンソルト
[出演]エマ・ワトソン(『美女と野獣』)、トム・ハンクス(『ダ・ヴィンチ・コード』シリーズ)、ジョン・ボイエガ(『スター・ウォーズ』シリーズ)、カレン・ギラン(『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』)、エラー・コルトレーン(『6才のボクが、大人になるまで。』)、パットマン・オズワルド(『LIFE!/ライフ』)、グレン・ヘドリー(『ドン・ジョン』)、ビル・パクストン(『タイタニック』)ほか
[配給]ギャガ
【オフィシャルサイト】gaga.ne.jp/circle
11月10日(金) TOHOシネマズ 六本木ヒルズ他全国ロードショー

今回、本作品の試写会に読者の方80組160名様をご招待します。


『ザ・サークル』試写会
日時:2017年10月30日(月)18:00開場/18:30開映(上映時間:110分)
会場:よみうりホール 千代田区有楽町1-11-1 読売会館7Fビル

応募締切:2017年10月6日(金)12:00


submit.png


※当選の発表は試写状の発送をもって代えさせていただきます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中