最新記事

いとうせいこう『国境なき医師団』を見に行く(ウガンダ編)

地上に名前の残らない人間たちの尊厳

2017年9月5日(火)15時45分
いとうせいこう


「その年齢になった時、機会は今しかないと思った。そして、わたしは決断しました」

まっすぐに俺を見て、レベッカはそう言い、柔らかく笑った。まるで自分の決断を俺に感謝するように。少なくとも彼女の中で、人生の変化は自分以外の何かが起こしていることだという感覚があるのだろう。

激しい雨で塀の上まで煙り始めているのが、レベッカの後ろに見えた。俺にはそこに何かが浮かんでいるような気がしていた。なんだろう、あれは。ひとつの塊のように、小さな靄のようなものが漂っている。

今まであちこちで見てきたあの存在だ、と感じた。もはや人間の形もとらないのかと驚いた。俺は自分の感覚がおかしくなっているのかもしれないとも考えたが、だからといってそこでこちらを"見ている"存在を否定することも出来なかった。

「まだまだやらなければならないことが、わたしにはたくさんあります」

レベッカは目の前でそう言って一度口をつぐみ、わずかの間だけ下を向いて言葉を選んでから続けた。

「例えば、ここウガンダのプロジェクトでも、性暴力被害の問題が繊細で取り扱いの難しい事柄です。深い傷を受けた方々をどう支えていけばいいのか。加害者はレイプを戦争の道具にします。敵をたたきのめすために女性を、あるいは男性を犯し、本人や家族、一族をはずかしめ、心を殺して支配するんです。わたしたちは被害者が生き抜いていけるよう、その心に命を通わせてケアさせてもらわねばなりません」

俺は一人の聖者を見ているように思った。背後の靄の塊は、その聖者を守っているのだろうか。

「ウガンダだけではありません。世界中にこうした性暴力があります。わたしはもっともっとケアを学びたいと思っています。そして被害者のために役立てたいんです」

聞けば間を置かずにミッションを続け、年の半分は活動地にいるというレベッカだった。背筋を一切曲げることのない彼女は、優しい表情のその奥に深い怒りと絶望を抱え持っているのだろうと俺は思った。あまりに残酷な世界を見ても、彼女は下を向かなかったのだ。今も向かない。

そこで俺は塀の上をゆらゆらするもののことを再び考えた。それまでに人の善性といった大げさなものだと解釈してきたが、実は単にそれは俺を待っている例えば一人の難民、あるいは一人の貧しさに苦しむ人、生まれてきたけれどすでにHIVに罹患している幼児、戦争から逃れてくる途中に強姦されて心を殺された女性、つまり助けを求めている人の象徴なのかもしれなかった。

彼ら一人一人、地上に名前の残らない人間が、俺のそばまで来て黙っている。彼らは差し伸べる手さえ失っているからだ。何度も差し伸べて拒絶され、心の中で切断されている。

果たして彼のために俺が出来ることはなんだろうか。俺の先回りをし、俺を導くことの出来る、けれど自分たちを救うことが決して出来ない彼らのために?

レベッカは谷口さんと話し始めていた。過去の活動地の幾つかが重なっているらしかった。その間に、俺はなお靄のことを思った。

あ、そうか。

俺はあやうく声に出すところだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中