最新記事

トランプ政権

トランプ「ロシアとの情報共有は大統領の権利」 議会は説明求める

2017年5月17日(水)11時24分

5月16日、トランプ米大統領は先週のホワイトハウスでの会談でロシア当局者と事実を共有したとし、ロシアとの情報共有は大統領の権利だと主張した。テレビに映るトランプ大統領とロシアのキスリャク駐米大使、ホワイトハウスで撮影(2017年 ロイター/Jonathan Ernst)

トランプ米大統領は16日、先週のホワイトハウスでの会談でロシア当局者に機密情報を漏らしたとされる問題を巡り、大統領にはテロリズムや航空安全対策に関する事実を共有する「絶対的な権利」があるとして、自身の判断は正当との立場を示した。過激派組織「イスラム国」への戦いでロシアの取り組み強化を促すために情報を共有したと説明した。

だが大統領が極めてセンシティブな情報をロシア側に提供したことを認めたことで、身内の共和党メンバーからも理由を説明するよう要求が強まっている。

また影響は金融市場にも波及。市場が期待する成長押し上げ政策をトランプ大統領が実現できるのか不透明感が強まり、ドルはほぼ全面安の展開となった。ユーロ/ドルは1.10ドルの節目を上抜け、トランプ氏が大統領に当選した昨年11月以来の高値をつけた。

大統領はツイッターで「大統領として私は(公表されていたホワイトハウスでの会談で)ロシアとテロリズムや航空機の飛行の安全性に関する事実を共有したかった。私にはそうする絶対的な権利がある」と強調。「人道的な理由に加え、私はロシアが過激派組織イスラム国(IS)とテロリズムへの対策を強化することを望んでいる」と表明した。

米当局者によると、トランプ大統領はロシアのラブロフ外相とキスリャク駐米大使に「イスラム国」に関する機密情報を漏らした。機密情報であっても、大統領には情報を開示する権限があるが、今回は同盟国から提供された機密情報を開示同意を得ずに提供したとされる点が問題視されている。長年の情報共有合意で構築した同盟国との信頼関係を損う恐れがあるためだ。

前例がない訳ではないが、外国の外相がホワイトハウスで米大統領との会談を認められるのは異例。

上院情報委員会はホワイトハウスに対し、ロシア側への情報提供をめぐり、一段の詳細を明らかにするよう要請した。同委員会の報道官が明らかにした。

関係筋によると、議会が行う調査では、会談時のメモの写しの提出を求める見通し。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油価格下落、世界的な株安が圧迫

ビジネス

EXCLUSIVE-日産、ネクスペリア問題で国内工

ワールド

ブラジル大統領「気候変動対策は寄付より投資」、基金

ビジネス

マネタリーベース10月は7.8%減、18年ぶり減少
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中