最新記事

ライフスタイル

全米一の「しくじり先生」が書いた不幸への対処法

2016年11月22日(火)18時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 そんな彼が真っ向から否定しているのが、アファメーション(ポジティブな自己宣言)だ。「私は人に好かれている」と自分に言い聞かせていれば、自然と自信がついてそういう人物になれるとか、もっと簡単な例を挙げると、笑顔を作ると気分が明るくなる、というのもある。

 バロウズは、これを「ウソっぱち」と斬り捨てている。「自分に対する裏切り行為」だと。なぜなら、気分を上向きにしたいのであれば、重要なのは「何より上向きにしたいか」を認識することだからだ。そして、その答えは「いまより」であるはず。つまり、いまがネガティブな状態であること(自分は人に好かれていない)を自覚してはじめて、そこから上向きになる道を見いだせるのだ。

 ネガティブな面に背を向けず、堂々とそれを受け入れろ。そのほうがずっと気分が楽になるし、「じゃあ、どうしようか」と考える気にもなる。なあ、そう思わないか?――これがバロウズ流だ。

経験者の言葉ほど価値のある教訓はない

 世の自己啓発書の真逆をいく、という点以外にも、この本にはバロウズならではの特徴がある。実は、そちらのほうが強烈な魅力なのかもしれないが、ほとんどの項目がバロウズ自身の実体験をもとに語られているのだ(「26 子供を先立たせるには」など例外はある)。

 13歳から20年以上もタバコを吸っていた彼に言わせると、「禁煙は信じられないほど簡単だ」。ただし、「ただ辛かった。辛いという〈だけ〉だった」(「17 禁煙するには」)。またバロウズは、死にかけるほどのアルコール依存だった。命か酒のどちらを取るか迫られたときも、彼は酒を選んだ。だが、それから今日にいたる13年間は「ただの一度も飲みたいと思ったことはない」らしい。

「12 人生を終わらせるには」について言えば、もちろん彼は命を絶ってはいない。だが、かなり寸前のところまでは行ったらしい。そして、気づいた。命を絶つことだけが人生を終わらせる方法ではない、ということに。そうして実際、彼はそれまでの人生に終止符を打ち、「オーガステン・バロウズ」という新たな別の人生を生きることにした(彼は18歳で改名している)。

 なんだ、名前を変えるだけか......と思うかもしれない。ふつうの著者が書いた本なら、その反応が当然だ。大して苦労していなさそうなコーチだのメンタルトレーナーだのが書いた本なら、壁に投げつけたくなるかもしれない。でも、バロウズの言葉には重みがある。言葉そのものというよりも、彼の体験が重く、暗く、そして深い。その世界をのぞいた人でなければ醸し出せない説得力があるのだ。

 何事も、経験者の言葉ほど価値のある教訓はない。不幸のエキスパートから学んでおけば、ある日突然、自分の身になんらかの不幸が降りかかってきても絶望することなく、なんとか生きていける。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中