最新記事

アメリカ政治

なぜビル・クリントンは優れた為政者と評価されているのか

2016年10月20日(木)11時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 クリントン政権の後期、アメリカはIT産業を起爆剤とする空前の好況に沸いた。「この好況は永続し、もはや景気後退は生じないのではないか」、アメリカ人の多くがそんな楽観論を抱いたほどの好景気だった。

 思えば、クリントンが大統領に就任した93年当時、アメリカ政府は巨額の累積債務を抱え、日本などとのあいだに貿易赤字も発生しており苦しみ喘いでいた。この疲弊の極みにあったアメリカ経済を僅かな期間で建て直すことに成功したクリントンの手腕を高く評価する声は根強い。

 外交・安全保障分野でも、クリントンは旧ユーゴスラビア、北アイルランド、パレスチナなどで紛争調停の仲介役を積極的に引き受け、欧州やアジア太平洋地域で同盟関係をポスト冷戦期のリアリティに応じて見直すなどの成果をあげた。ポスト冷戦期の国際社会に忍び寄るテロの脅威や、気候変動問題への対策の重要性を早くから認識していた点でも、クリントンには先見の明が備わっていた。

 アーカンソー州リトル・ロックにあるクリントン大統領図書館はアーカンソー川を望む広大な敷地に建てられている。その建物は巨大な長方形であり、あたかも「橋」のような形をしている。

 これは、クリントンが第2次就任演説で用いたスローガン、「21世紀への架け橋」をモチーフとしたものである。

 クリントンは決してスキャンダルを起こしただけの政治家ではなく、内政・外交両面で後世に語り継がれる功績をあげ、アメリカを新世紀へと架橋した優れた為政者であったと認められている。

 クリントンの評価はいまなお上昇傾向にあり、その名はもはや民主党支持者に安心と安定を与える「優良ブランド」になった感さえある。

 2016年6月7日、民主党の大統領候補に内定したヒラリー・クリントンが「もう1人のクリントン」として早くから注目されてきたのも、こうした背景によるところが大きい。

【参考記事】元大統領の正しい使い方

 以上のような多様な要因を考慮することなくして、クリントンを語ることはできない。本書では、クリントンという政治家の持つ多様な顔を検討することを通じて、彼の全貌を描き出していく。

 クリントンが大統領に就任した90年代初頭、アメリカは国内で経済不況、国外で冷戦の終焉という大きな変化に直面していた。クリントンは大統領として、国内外の変化にどのように対応したのだろうか。また、クリントンはアメリカ政治にどのような「遺産」を残したのだろうか。

 クリントンの全貌を描くことは、90年代のアメリカ政治の全体像を描く作業であるとともに、現在のアメリカ政治を歴史的文脈に位置付けて考える作業でもある。

※シリーズ第2回:ビル・クリントンの人種観と複雑な幼少期の家庭環境


『ビル・クリントン――停滞するアメリカをいかに建て直したか』
 西川 賢 著
 中公新書


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

レゾナック、1―9月期純利益は90%減 通期見通し

ビジネス

三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過去最高

ビジネス

日経平均は続伸、景気敏感株上昇 TOPIXは最高値

ワールド

米公民権運動指導者ジャクソン師、進行性核上性麻痺で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中