最新記事

中東

イエメン緊迫、米軍のホーシー派攻撃にイラン軍艦が出動

2016年10月14日(金)18時40分
ポール・マクリーリー

イランの駆逐艦アルバンド Davoud Poorsehat/IRNA-REUTERS

<米軍がホーシー派のレーダー拠点をミサイルで攻撃した数時間後に、イランが米軍艦船が航行するアデン湾に艦船を派遣。報復合戦で望まない緊張が高まる恐れも>

 サウジアラビアなどが後押しするハディ大統領派と、イランが支援するイスラム教シーア派系武装組織ホーシー派による内戦が続くイエメンで、米軍も巻き込んだ軍事的緊張が高まっている。

 イラン政府は昨日、米軍艦船が航行作戦を展開しているアフリカ東部イエメン沖のアデン湾に2隻の艦船を派遣したと発表。同早朝には、ホーシー派のレーダー拠点を米軍が巡航ミサイル「トマホーク」で攻撃したばかりだった。

【参考記事】イエメンでも「国境なき医師団」病院に空爆

 イラン革命防衛隊とつながりがあるタスニム通信によると、アデン湾に向かったのは、イラン海軍の駆逐艦「アルバンド」と護衛艦「ブーシェフル」。表向きの理由は「イランの貿易船を海賊行為から守るため」だが、「イエメンの戦争にアメリカが直接介入を決断したのと同じタイミングになった」とも伝えた。

 旧式だが対艦ミサイルやマーク8艦砲など様々なミサイルを装備するイランの「アルバンド」には、米海軍とにらみ合った過去がある。2015年7月にはアデン湾で、米海軍のヘリコプターとミサイル駆逐艦「USSファラガット」の補給船に向けて、ミサイルの発射訓練を行った。その時は武力衝突に至らなかった。

葬儀場空爆で140人死亡

 イランが新たに艦船の派遣を発表したのは、米軍駆逐艦「USSニッツエ」が、イエメンのホーシー派支配地域の海岸沿いにある3か所のレーダー施設をトマホークで攻撃した数時間後のことだ。アメリカ側は、イエメン沖を航行中だった米ミサイル駆逐艦を狙って発射された3発のミサイル攻撃に、それらの施設が関与した、としている。

【参考記事】イエメン内戦で600万人が飢餓に直面

 イエメンでは先週、アメリカの同盟国サウジアラビアが首都サヌアの葬儀場を空爆し140人以上が死亡した。ホーシー派の高官数人も殺害され、サウジアラビアとホーシー派の和平交渉を仲介しようと動いていたことで知られる穏健派も死亡した。米政府は、サウジアラビアの無差別攻撃を受けて空爆支援のあり方を見直す方針を示していた。

【参考記事】石油危機とテロ拡大を招くイエメン政局の混迷

 米国防総省は紛争の関係国に向けて、アメリカにはイエメン内戦に首を突っ込むつもりはないと言った。同時に、米国防総省の報道官ピーター・クックはこう付け加えた。「万一また攻撃を受ければ、再び適切な行動に出る用意がある」

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ

ビジネス

完全失業率3月は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

韓国製造業PMI、4月は約2年半ぶりの低水準 米関

ワールド

サウジ第1四半期GDPは前年比2.7%増、非石油部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中