最新記事

対談

現代の「日本のコンスティテューション」とはなにか~宇野重規×山本一郎対談(2)

2016年8月5日(金)19時22分
BLOGOS編集部

保守主義とは何か――反フランス革命から現代日本まで(中公新書)』の著者で政治学者の宇野重規氏とブロガーの山本一郎氏の対談。前回に続いて、今回は過去の日本政治にあって、今の日本政治には欠けているものは何か、そしてこれからの「保守主義」はどのようにして見いだすことができるのか、語り合ってもらった。【大谷広太、村上隆則(編集部)】

「保守」「リベラル」で思考停止するのはもうやめよう~宇野重規×山本一郎対談(1)

どこに向かって進歩するのか分からなくなったリベラル

山本一郎氏(以下、山本):「保守」の定義が曖昧になっている一方で、対する「リベラル」の劣化も指摘されています。社会学者の北田暁大さん(東京大学教授)をはじめとした学者のみなさんが、頑張ってリベラル再興のための議論をされています(「リベラル懇話会」)が、やはり進歩主義のかすみ具合は激しく、対する保守主義も立ち位置が見えなくなってきてしまいました。

 進歩主義に対して、きちんと内容を吟味し「ちょっと待てよ」というのが保守主義のポジションです。大きなエンジンと大きなブレーキがお互い機能しあうことで社会を発展させるという意味では、かつては進歩主義も保守主義も明確に存在していましたが、それが両方とも小さくなってしまうと、なかなか社会が良くならないし、相互に良い影響を与え合うようなオルタナティブも発生しない。それでは社会が前進していかないんじゃないかと、ジレンマを感じます。

【参考記事】「参院選後」の野党、国会、有権者のあるべき姿とは?――吉田徹・北海道大学教授に聞く

宇野重規氏(以下、宇野):仰るとおりです。保守よりも先に、進歩主義とかリベラルの方が、まずダメになりましたね。彼ら自身、自分がどこに向かっているんだか、さっぱりわからなくなっています。

山本:進歩の話でいうと、昔はテンポとしてもそんなに早くなく、たとえば企業も30年ぐらいかけて大企業になっていく世界でした。今それが、3分の1ぐらいのタイムスパンで企業も急に大きくなり、新しい技術があっという間に世界を席巻したりとなると、社会が技術や思想、概念を咀嚼する前に、次々に新しい状況が生まれてくる。スマホだ、IoTだ、クラウドだって(笑)。そんな社会になると、刹那的にならざるをえない面も若干あるのかなと。

宇野:保守の側も、フランス革命を批判する、社会主義を批判する、大きな政府を批判するといったように、敵が明確な時は良かったんですが、そうでない時代になると、一体何を保守しようとしているのか、よくわからなくなってくる。

山本:左翼系知識人と言われてきた人達が、いかに扇動的であり、いかに根拠なく社会をコントロールしようとしてきたかは、ネットの時代になって欺瞞が暴かれ始めると一気に輝きを失ってしまいました。彼らも別に悪気に満ちていたわけではないと思いますが、根拠なき啓蒙主義が結果的に「日本人を間違った方へ進ませていたに違いない」という理解に繋がり、コモンセンスになってしまい、推進力を失ってしまいました。

宇野:昔の革命主義者って、多分本当に信じていたんですよ。でも、今のいわゆる左翼とかリベラルと称する人達が、どこまで自分自身を信じているのか。何か建前を言っているのではないか、というのが透けて見えてしまうようになってしまいました。それが思想に対する信頼を失わせてしまうっていうのがありますよね。

山本:昔は日本の進むべき社会の発展型を明確に示そうというピュアな思いがあったと思うんですよ。だからこそ、革新し、問題を解決していくための課題設定や政策を主張していたことそのものは、悪くなかったと思うのです。

守るべきコミュニティを持たなくなった保守

宇野:逆に保守の側も、昔だったら自分達が守るべきコミュニティがはっきりしていた。例えば田中角栄は「新潟の生活を良くしたい」と。だから保守政治家は田舎を背負って、東京に来て、橋を作ったり、道路を作ったり。今から考えれば、どうしようもない利権政治だと思うかもしれないけど、彼らにしてみれば、守りたいコミュニティがはっきりしていたということでもあると思います。

 それが今や、保守政治家とされる人達はそのほとんどが東京生まれ東京育ち。自分の選挙区ともほとんど繋がりがなくて、その地域を守りたいと心から思っているのか、疑問に思うことがあります。「なんだか知らないけど、この地域を守ってくれているんだ。共同体を守っているんだ」と思える人がいなくなっていますよね。

 ただ、そういう生活感覚って、まだ残っていると思うんですよ。私は岩手県の釜石との付き合いがあるのですが、若い人たちが入ってきて、釜石を変えようとしている。彼らは地域の価値や風景、暮らしを"保守すべきもの"として再発見し、守っていく人間になりたいと感じている。僕はそういうタイプの"保守"に希望があるように思います。そういう人たちを、民進党がすくい取れるならいいんですが。

 政治家にも新たなラベリングが必要ですね。日本なりに「保守」の意味を再定義することを通じて、今までの「保守」「リベラル」とは違う形の新しいラベリングが生まれてくるんじゃないでしょうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、大きな衝撃なければ近く利下げ 物価予想通り

ビジネス

英利下げ視野も時期は明言できず=中銀次期副総裁

ワールド

プーチン氏がイラン大統領と電話会談、全ての当事者に

ビジネス

モルガンS、第1四半期利益が予想上回る 投資銀行業
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 2

    大半がクリミアから撤退か...衛星写真が示す、ロシア黒海艦隊「主力不在」の実態

  • 3

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無能の専門家」の面々

  • 4

    韓国の春に思うこと、セウォル号事故から10年

  • 5

    中国もトルコもUAEも......米経済制裁の効果で世界が…

  • 6

    【地図】【戦況解説】ウクライナ防衛の背骨を成し、…

  • 7

    訪中のショルツ独首相が語った「中国車への注文」

  • 8

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 9

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 10

    「アイアンドーム」では足りなかった。イスラエルの…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 3

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...当局が撮影していた、犬の「尋常ではない」様子

  • 4

    ロシアの隣りの強権国家までがロシア離れ、「ウクラ…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    NewJeans、ILLIT、LE SSERAFIM...... K-POPガールズグ…

  • 7

    ドネツク州でロシアが過去最大の「戦車攻撃」を実施…

  • 8

    「もしカップメンだけで生活したら...」生物学者と料…

  • 9

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 10

    猫がニシキヘビに「食べられかけている」悪夢の光景.…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マス…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中