最新記事

災害

熊本地震「自主避難所は不要? 危ない?」現地ボランティアに聞いた

2016年6月14日(火)11時58分
高城 武(ライター)

kumamoto160614-b.jpg

4月25日、古城堀端公園にて。宮崎睦さん。撮影:高口健也

――高口さんはどのような形で支援に関わられたのでしょうか?

 公園のあずまやに無料でお茶を提供している方がいました。宮崎睦さんという地元の方で、ご自身も被災者です。自衛隊の物資受け取りなどで窓口になっていたんですが、宮崎さんをはじめ被災者の方々には、昼間は家の片付けなど自分たちの用事があります。ずっと公園に張り付いているわけにはいかない。そこで手伝うことにしたんです。後に井上憲昭さん、末次慎一郎さんという2人の方が協力してくれて、宮崎さんと私を含めた4人で切り盛りしていました。

 やったことといえば、留守番だったり、人の相談にのったり、ちょっとした手助けをしたり、炊き出しをしたり。まあなんでも屋ですね。「地震で壊れた浴室の修繕をしたいが業者が見つからない」というご老人がいたので、予約を取ってあげたこともありました。

 また、ツイッターで不足している物資の提供を呼びかけたのですが、多くの物資を送っていただきましたし、トラックで大量の物資を持ち込んでくれた方もいました。ネットの力を実感しましたが、140文字で情報をまとめたり、ハッシュタグを使ったりするのは普段から使い慣れている人じゃないと難しいのではないでしょうか。ITリテラシーの格差は大きいですね。情報面での支援も重要だと感じました。

――現在、自主避難所の功罪をめぐって議論されています。実際に運営にたずさわった経験から問題点などは感じられましたか?

 難しい問題はたくさんあります。古城堀端公園は自衛隊からいただいた物資、民間から送られてきた物資の集積所となって被災者の皆さんに配給していたわけですが、次第に"変な人"が出入りするようになりました。1日に何度も同じものをもらいにやってくる、しかも変装して別人のように姿を変えてね。バレバレでしたが(笑)。それに、飲料水やオムツは個別包装のものは要らない、ダンボールの大箱のまま欲しいと言い出すんです。

 転売目的で業者が配給物資を集めているという話は噂で聞いていました。疑いましたが、民間人である私たちがとがめることは難しい。

 寄付していただいた野菜が傷んでいたこともありました。気がついたからよかったのですが、もしそのまま炊き出しに使って食中毒でも起きれば大変です。自主避難所には衛生に関するマニュアルもありませんし、医療体制のバックアップもありません。自主避難所をめぐる議論では、安全面でのリスクが大きいことが問題視されています。運営者として最大限気を使いましたが、それでも危うさがあることは認めざるを得ません。

kumamoto160614-c.jpg

5月2日、古城堀端公園のあずまや。ブルーシートをめぐらせて簡易宿泊施設とし、配給物資の集積場としても使われた。撮影:高口健也

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 9
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中