最新記事

米大統領選

ヒラリーの独壇場だった民主党討論会

トランプたたきに終始する共和党との違いをアピールし、民主党のイメージもアップ

2015年10月15日(木)16時57分
エミリー・カデイ

勝者の顔 電子メール問題でも動じず「助け舟」ドラマを呼び込んだヒラリー Lucy Nicholson--Reuters

 ヒラリー・クリントンは必要とあらば激しい論戦も辞さない。だが、2016年米大統領選挙に向けた民主党候補者の初の討論会では、最後まで冷静な態度を崩さず、他の候補の追い上げを許さなかった。

 現地時間の13日夜ラスベガスで行われた討論会には、クリントン前国務長官のほか、バーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)、マーティン・オマリー前メリーランド州知事、ジム・ウェッブ元上院議員(バージニア州選出)、リンカーン・チェイフィー前ロードアイランド州知事が参加。最有力候補のクリントン相手に、4人の対抗馬は次々にパンチを繰り出したが、クリントンはいずれも危なげなくかわして見せた。

 政治の場では異例のことに、最大のライバルであるサンダースがクリントンに助け舟を出す一幕もあった。

 クリントンは国務長官時代に私用のメールアカウントで公務のメールをやりとりしていた問題で質問攻めに遭ったが、冷静に対応して拍手を浴びた。このときサンダースが驚きの行動に出た。「これは偉大な政治とは言えないかもしれないが、言わせてもらおう。クリントン前国務長官は正しいと、私は思う」サンダースはそう言うと、クリントンのほうを見て、声のトーンを上げた。「あなたの電子メールをめぐるくだらない話には、アメリカ人は飽き飽きし、うんざりしている。もっと重要な問題を話し合おう」

 実際これは、サンダースにとって最も偉大な政治手法だったかもしれない。圧倒的に多くの民主党員は、共和党がクリントン攻撃のために電子メール・スキャンダルを利用していると考えている。その証拠に、サンダースの発言に聴衆は長々と拍手を送り、クリントンは彼に握手を求めた。このとき空気の読めないチェイフィーは、私的なアカウントを使用したことでクリントンの判断力が疑われたのは無理もないと発言。討論会を主催したCNNの司会者アンダーソン・クーパーがクリントンに何か言いたいことはあるかと水を向けると、クリントンはにっこり笑って「ノー」と答え、さらに大きな喝采を浴びて、満場は笑いに包まれた。

個人攻撃ばかり目立つ共和党とは大違い

 驚くほど穏やかなムードは幕切れまで続いた。意見が対立する場面もあったが、罵り合いとはほぼ無縁で、個人攻撃が目立った共和党の過去2回の討論会とは好対照をなした。刑法改正、有給休暇の法制化、格差の是正などでは、候補者たちの立場はほぼ一致。5人は互いを尊重しつつ、礼儀正しく意見を交わし、足の引っ張り合いに終始する共和党との違いをアピールした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ダライ・ラマ、「輪廻転生」制度の存続表明 後継者選

ワールド

「真摯な協議続ける」と官房副長官、トランプ氏の関税

ビジネス

米デルモンテ・フーズ、米破産法の適用申請 売却プロ

ワールド

EU、米との通商協定で主要分野の関税即時免除を要望
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 8
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中