最新記事

性犯罪

女性が怯えて生きるインドのおぞましい現実

醜悪なレイプ殺人事件の波紋が広がるなか、インド人ジャーナリストが怒りのペンを振るう

2013年1月23日(水)15時23分
ディリップ・デスーザ(ジャーナリスト)

インドの恥 被害者の死後も各地で政府の対応への抗議が続いている(ニューデリー) Adnan Abidi-Reuters

 あまりに悲しい、あまりに下劣な事件だ。思い出すだけでも身の毛がよだつ。襲われた彼女の死後に起きた事態も悲し過ぎる、下劣過ぎる。

 彼女は昨年12月16日、デリー市内を走行中のバス車内で集団レイプされ、2週間後にシンガポールで死んだ。ある報道によれば、地元警察は「夜明けまでに火葬を済ませる」ように遺族を急がせ、近隣の住民には「被害者の家に近づくな」と命じ、現地に2000人もの警官を配置したという。

 治安維持に必要だったと言うのなら、百歩譲って、よしともしよう。だが、この間のインド政府の対応は見るに堪えず、恥の上塗りの繰り返しだった。

 シン首相はテレビで短い声明を読み上げたが、最後に「これでいいか?」とスタッフに聞くところまで放映されてしまった。事件の本質を理解せず、国民の気持ちをまったく分かっていない証拠だ。

 一方で警察は、この恐ろしい犯罪に怒った人たち(もちろん女性も含まれる)の抗議行動を力で抑え込む権利があると信じているらしい。こうなると、遺族の家の周辺に大量の警官を配置した真意も透けて見えるというものだ。

 政府はなぜ被害者をシンガポールに移送し、治療を受けさせたのか。インドの病院では手に負えなかったのか。それとも何か政治的な思惑があったのか。もしかすると加害者たちをサウジアラビアに移送する気か?

 最低最悪だったのは、事件に抗議する人々を極左の毛沢東主義派になぞらえた内務大臣の発言だ。あまりに愚かで、開いた口が塞がらない。

性的脅威は日々の現実

 被害者の女性は魔物に襲われたも同然だ。彼女は男友達とサウス・デリーで映画を見て、帰り道でバスを拾った。各種の報道によれば、車内にいた6人の男は2人に鉄パイプで襲い掛かった。男性は意識を失い、女性はバスの後部座席で男たちに殴られ、何度もレイプされ、鉄パイプを女性器に突っ込まれた。

 暴行は1時間近くに及び、その間もバスは市内を暴走し続けた。途中、警察の検問を何度か突破したという。やがて加害者らは2人を素っ裸にし、深夜の路上に放り出した。その後、通り掛かった人が2人を発見し、警察を呼んだのだった。
 
 あまりに信じ難い事件なので、極端な例と思われるかもしれない。だがインドでは多くの女性が、毎日のように性的虐待や虐殺の恐怖に怯えながら生きている。これが現実なのだ。

 誇張ではない。インドの地図を広げ、どこでもいいからピンを刺してみるといい。そこではきっと、誰かがレイプされている。これも誇張ではない、真実だ。そうしたレイプや虐待の一つ一つを積み上げれば、その脅威と残虐さはあのバスで起きたことに匹敵する。

 今回の事件が私たちインド人に突き付ける究極の問いはこうだ。この国にはなぜ、女性をひどい目に遭わせても許されると考える男がこれほどまでに多いのか。怒りや悲しみを越えて、私たちは女性に対する態度を根本から改める必要がある。

 アメリカでも度重なる銃の乱射事件をきっかけに、今は銃規制の機運が高まっている。同じように、私たちインド人もこの醜悪な事件をきっかけに心を入れ替えるべきだ。そうでないと死んだ彼女が浮かばれない。

[2013年1月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中