最新記事

対談

ツイッターが変える日中の未来(1)

2010年11月2日(火)17時18分

津田:巨大な中国のインターネットを政府がどうやって検閲するのか前から疑問に思っていました。実際には民間企業に委託している、という話を聞いて結構ゆるいんだなと思ったんですが、それ以上に衝撃的なことがありました。教え子の中国人学生の1人にそういった企業に以前勤めていた人がいるのですが、検閲作業を通じて日本のさまざまな情報を知るうちに中国メディアの報道を疑問視するようになり、日本のアニメも好きになって最後は親日派になったというんです(笑)。

安替:(笑)。私は南京生まれで、かなり強烈な反日教育を受けて育ち、情報や分析能力がないころは「世の中で起きている悪いことはすべて日本が原因」と思っていました。敏感でピリピリした中国の若者が一番はけ口にしやすい相手が日本なんです。ただ「10%」の本当の情報に触れると中国人の気持ちは変わります。私自身、日本に対して悪い印象はもっていません。

津田:オバマの話は日本ではありえないですね。日本ではオールドメディアがまだ非常に強く、重要な情報は記者クラブに流れます。僕もツイッターを使って情報発信していますが、それ自体がお金になるわけでもない。市民運動もあるのですが、ある意味政治的な色が付きすぎていて多くの人を巻き込むことができない。僕がツイッター・ジャーナリズムについて教えている一方で、同じ早稲田大学で大手新聞出身の教師が「ネットなんて信用できない。ツイッターはその最たるもの」と言っている(笑)。こういう状況を変えていくことは本当に難しい。

日本でツイッターが注目されるきっかけは、去年のイラン大統領選でした。普通のメディアに流れない情報がツイッターに流れていることが分かってメディアの注目が集まったのですが、今の尖閣に始まる中国の問題も同じだと思います。ツイッターで既存メディアにはない生の声を知ることができる、ということを信頼のある人が発信していくことで多分変わっていく。ネットに偏見のない若い人たちが両国でメディアに入っていくことでも変わる。

そう思う反面、日本独自の難しさもやはりあります。そうなると、今中国人に対して一番発信力のあるのは蒼井そら、となってしまう。ほかのメディア人は何をやっているんだ、と(笑)。

安替:既存メディアが無能なときに、ツイッターはアジェンダ・セッティング(議論の枠組みの再構築)の機能を発揮できます。

津田:僕も(『Twitter社会論』で)同じことを書きました。

安替:自由なメディアがないからこそ、ツイッターは中国で革命的なパワーを発揮できました。中国メディアの記者の多くはブロガーであり、ネットユーザーでもあります。所属するメディアで書けないこと、放送できないことを躊躇なくツイッターに流す。メディアが無能なときにこそツイッターが役割を果たすという理論に従えば、日中両国のメディアの報道内容がでたらめな今こそ、ツイッターは力を発揮できる。共同通信がツイッターを通じて流す情報も重要な情報源になっています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中