最新記事

米軍

戦場の日々を愛し過ぎて

戦地への赴任を繰り返し、家族に安らぎを見出せなくなった兵士たち

2009年7月22日(水)16時34分
ダニエル・ストーン、イブ・コナント(ワシントン支局)、ジョン・バリー(軍事問題担当)

 ショーン・マクブライド米陸軍2等軍曹(32)は、家にいるより戦闘地域にいるほうが快適だ。戦場で脳内に噴き出すアドレナリンや「誰かに撃たれるかもしれないという恐怖」が心地いいと言う。

 子供を保育園に迎えに行ったりスーパーで食材を買ったりする家庭生活の細々した用事は好きでない。戦場から戻ったとき一番苦労するのは、「ほかの人とうまくやっていくこと」だと言う。

 アフガニスタンとイラクで任務に就いた期間は43カ月。アフガニスタンでイスラム原理主義勢力タリバンと戦っていたとき、当時の妻から離婚書類が送り付けられてきた。3年間の結婚生活が終わった。「いやはや」と言って、マクブライドは肩をすくめる。

 現在はアメリカ国内の基地に戻り、離婚経験のある27歳のエバンジェリン(愛称「スター」)と再婚しているが、陸軍第101空挺師団の一員として、戦地への5度目の派遣が予定されている。

 国外で任務に就いているとき一番恋しいのは何かと尋ねると、マクブライドはそこに妻がいるのもお構いなしに、改造して馬力をアップさせた愛車フォード・マスタングだと平気な顔で言う。この愛車をスピードを出して運転し、信号で隣に派手な車が止まったときは「どっちがホンモノか見せつけてやる」のだ。

 もっとも、車の運転もイラクのほうが楽しい。「道で何の制約も受けない。道路の支配者になれる......それに、招かれてもいないのに他人の家に踏み込める。その家の所有者になった気分だ」

 マクブライド2等軍曹は、兵士のなかの兵士だ。兵士の仕事を熟知し、それを何よりも愛している。米軍が有能な兵士をとりわけ必要としている今、マクブライドのような兵士が貴重な人材であることは間違いない。しかし若い男性が戦場を愛しすぎ、家庭生活で居心地悪く感じていいのだろうか。

 ジェーソン・ダッジ陸軍曹長(36)は、そうした「戦場を愛し過ぎる兵士」の1人かもしれない。あらゆる面で極端な男だ。毎朝きっちり午前4時25分~28分の間に出勤し、その数時間後に朝のジョギングをする。大抵15~25キロくらい走る。9メートル余りのロープを自分の両腕だけでよじ登るのに、10秒もかからない。

自分がやるべき仕事はイラクにある

 一番スムーズに仕事ができるのは直射日光の差し込まない暗い部屋の中。食事は1日1回しか取りたくない。「妻に言われて仕方なく、夕食だけは取る」と、ダッジは言う。軍での彼の役割は、戦地でドアや壁を爆破するための爆発物を準備することだ。

 同僚は国内勤務の職に異動したり軍を辞めたりしているが、気にはならない。自分にはやるべき仕事があり、その仕事はイラクやアフガニスタンにあると、ダッジは思っている。

「私の作った爆薬の不具合が原因で命を落とした兵士はこれまで1人もいない......それが自分の最大の手柄だと思っている」と、ダッジは胸を張る。「私がいなければ誰かが代わりにこの仕事をするだろうが、私のほうがうまくできる自信がある」

 戦闘地帯への派遣回数が増えるほど、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症する危険性は高まる。陸軍が08年春に行った調査によると、3~4回の派遣経験を持つ下士官の27%がPTSDを発症していた。派遣経験1回の下士官だと、この割合は12%になる。

 問題を軽くみるわけにはいかない。5月にはイラクのバグダッドで、軍のカウンセリング室を訪れた44歳の軍曹が銃を乱射し、同僚5人の命を奪った。3度目の派遣でイラクに来ていたこの男は数週間後に帰国の予定で、軍が自分をお払い箱にしようとしていると感じていたらしい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中