最新記事

セキュリティ

韓国、マップアプリからAIチャットまで1120万人超の個人情報ダダ洩れの恐怖 

2021年2月1日(月)20時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

そして同じく15日、Kakaoは別件の個人情報流出問題に巻き込まれていたことが報道された。

AI開発会社SCATTER LABが、昨年12月23日に発売した自動AIチャット「イルダ」は、20歳の女子大生という設定のAI「イルダ」との会話を楽しむサービスとして80万人以上の人が利用していたが、開始からわずか1週間でサービスを終了することが発表された。

実は、このAIチャットのイルダを開発する過程で、恋愛分析アプリ「恋愛の科学」利用者のKakaoTalkでの恋愛会話データが無断利用されていたことが発覚したのだ。

恋愛相談アプリなどで620万人のKakaoTalkを収集

SCATTER LABは約100億件の会話の中から1億件の会話を選りすぐってデータベースを作ったと公表されているが、会話データを開発に用いる際、自社の「恋愛の科学」アプリ利用者と、その会話の相手である恋人に個人情報の利用同意など一切せずに、データをイルダの資料として利用していた。

「恋愛の科学」は男女間のKakaoTalkのやり取りを入力すると、恋愛のアドバイスをしてくれるサービスアプリとして人気が高く、250万人が利用したと言われる。同社はこのほかのアプリも含め実に620万人のアプリ利用者が投稿したKakaoTalkのやり取りを無断でAIアプリ「イルダ」のビッグデータに流用していたという訳だ。

しかも匿名化や非識別化をきちんと行っていなかったため、イルダの会話のなかに資料にした人びとの個人名や住所、さらには銀行口座まで出てきた点が問題視されている。

SCATTER LAB関係者は、後にMBCラジオ「キム・ジョンべの視線集中」に出演した際、「個人情報収集と利用などに関して法律検討をしたが、法的に大きな問題にならないと聞いていた」と認識の甘さを語っている。

さらにSCATTER LABは、完全に匿名化してないデータをソフトウェア開発のプラットフォームサイトであるGitHabに共有した事実も確認されている。また、スタッフの中には、恋人たちの会話を冗談半分に無断で社内共有した疑いもあるという。

現在SCATTER LABには、韓国個人情報保護委員会と韓国インターネット振興院から調査が入っている。終了次第イルダのデータベース、そして人間の脳でいうと中枢神経にあたるディープラーニングモデルを破棄すると発表している。

被害者が集団訴訟を予定、裁判所に証拠保全求める

しかし、それだけでは会話を利用された利用者たちの怒りは収まるはずはない。共同訴訟プラットフォーム「화난사람들(怒れる人々)」では、KakaoTalkの会話を無断利用された可能性のある被害者を募集し、集団訴訟の手続きを始めた。すでに約400人もの人が参加の意思を表明しているという。

被害者たちは、SCATTER LABが調査直後に全ての証拠を破棄してしまう可能性を考慮して、ソウル東部地裁に証拠保全申請書を提出した。まずは政府の調査結果を待ち、それに合わせて損害賠償請求訴訟をする予定であるという。

ネット社会になりどんどん便利な世の中になっていく一方で、気づかないうちに自分の情報が抜き取られている。まさか、恋人との愛のささやきが、AIの開発に無断で使用されているなんて誰も思っていなかっただろう。サービスを提供する企業側には個人情報の取り扱いに十分気を付けてほしいが、やはり利用する個人が意識を引き締めていかなければならないのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ

ビジネス

テスラ自動車販売台数、4月も仏・デンマークで大幅減

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中