最新記事
SDGsパートナー

アフリカの教育改革へ、SL Creations・ユニセフ基金に込めた創業の信念

2024年12月5日(木)16時48分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
アフリカの教育改革へ、SL Creationsの挑戦—ユニセフ基金に込めた創業の信念

SL Creationsの支援により、2023年5月に完成したアフリカ東部の島国マダガスカルのベヴィティカ中学校の新校舎

<株式会社SL Creationsは、食文化の一翼を担う企業として社会に貢献したいとの創業時からの強い思いで、1991年に「SL Creations・ユニセフ基金」を設立。基金を通じて、「すべての子どもが質の高い教育を受けられる社会」を目指し、アフリカでの教育支援活動を続けている>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

食品会社として水・食糧の提供を皮切りに子どもたちの教育支援へ

世界中で約6,700 万人----。これは、小学校に通うことのできない子どもの数だ。その多くは開発途上国に集中しており、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の調査によると、サハラ以南のアフリカでは、学齢期にある子どもの5人に1人が小学校に通えていない状況だという。

2000年以降、南アジアをはじめとする多くの地域では、急速な経済成長や支援団体などの尽力によって教育環境が改善し、就学率も上がってきた。しかし、サハラ以南のアフリカの教育問題については対策が遅れたまま。貧困や学校の不足、紛争、男女格差などが影響して、子どもたちが十分な教育が受けられない状況が続いている。

そうしたなか、アフリカの子どもたちのために、地道な教育支援活動を続けているのが株式会社SL Creationsだ。

シュガーレディ

全国に10000人以上いるシュガーレディ

同社は1970年の創業以来、安心・安全な食品にこだわり、全国13都道府県18地域で食品・食材の宅配サービス事業を展開する、フードデリバリー業界の老舗企業。販売員につけられた、「シュガーレディ」の愛称を聞いたことがある人も多いのではないだろうか。では、なぜ宅配サービスの企業がアフリカの教育支援を行うようになったのか。販売企画統括本部 販売企画部 広報室の秋山里実氏は、活動の背景をこう語る。

「日本では戦後、ユニセフを通じて世界中から粉ミルクや医療品などの支援を受けたことで、多くの子どもたちが救われました。そうした事実を受け、弊社では創業時から『食文化の一翼を担う企業として、社会に貢献したい』という思いを強く持っていたのです。現在は、食にとどまらない支援を行っていますが、当初の思いはずっと継承されています」

その言葉通り、同社は長年にわたって社会貢献活動に取り組んできた。1986年、ユニセフを通じてスーダンに井戸の掘削資金を寄付すると、91年には「SL Creations・ユニセフ基金」を創設。マラウイの子どもたちへの栄養改善プロジェクトや、ブータンにおける給水・衛生施設の設置プロジェクト、東日本大震災時の被災地支援など、基金を活用した数多くの支援活動を行ってきた。

「SL Creations・ユニセフ基金は、創業者や社員、販売員の思いが結実した取り組みであり、食糧難や病気にあえぐアフリカの子どもたちの支援をはじめ、さまざまなユニセフのプロジェクトに活用されています」(秋山氏)

2014年からは、アフリカの子どもたちを命の危険や人権侵害などのリスクから守るためには教育が必要との考えから、ユニセフによる教育支援プログラム「スクール・フォー・アフリカ」を通じてマダガスカルへの支援を開始した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中