最新記事
SDGsパートナー

社会と共に脱プラを...OSGコーポレーションの「ステハジ」プロジェクトとは

2023年11月2日(木)11時10分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

全国各地の企業や自治体、団体・教育機関など300以上の「共創メンバー」とともに


Sub2 (2).jpg

「ステハジ」プロジェクトビーチクリーン体験実施風景

OSGと共に「ステハジ」プロジェクトを実践するのは、「共創メンバー」という大手企業や各都道府県の地場の優良企業や多様な業界、自治体、団体・教育機関など、 360の組織が加盟するグループだ。

この共創メンバーの強みが発揮されているのが、二つ目の軸である「共育(ともにそだてる)体験」だ。この取り組みは、7つのサステナブル体験の場を共創メンバーやその家族、一般の人たちに提供するもので、共創メンバーも運営に加わってイベントを実施している。

たとえば、海岸のプラスチックごみを回収することで、海洋プラスチック問題や使い捨ての啓発に繋げる「ステハジ」ビーチクリーン体験には、これまでに大阪府や象印、タイガー、ピーコック、ポケトルといった多くの共創メンバーが参加。ライバル企業同士がパートナーとして協力する機会にもなっている。

「『ステハジ』プロジェクトは、みんなで共創して拡げていくプロジェクト。多様な組織が共にサステナブルを体験することで、『自社でサステナブルな取組みが浸透しない』といった課題解決のきっかけになればと考えています。また、一企業だけでは出来ないことも共創して取り組むことで、新たな日常のきっかけが生まれると考えています」と、 毛洲氏。

2018年に発表されたデータを見ると、日本は1人当たりのプラスチックごみの廃棄量が世界第2位となっている。世界から遅れをとっている状況だが、OSGが国内のあらゆる組織を巻き込み、広く啓発や実践を進める取り組みは、日本の「脱プラスチック」への意識を変えていくものとなるのではないだろうか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米韓合意の文書いまだ発表されず、潜水艦問題で難航か

ワールド

NY市長選、マムダニ氏当選でユダヤ系有権者に亀裂 

ワールド

豪11月の消費者信頼感指数、3年9カ月ぶりに100

ワールド

今年のノーベル物理学賞受賞者、HPEなどと量子スー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中