最新記事
脂肪肝

脂肪肝を進める意外な落とし穴...医師が語る「お酒より危険な飲み物」とは?

2025年5月22日(木)14時51分
栗原 毅(栗原クリニック東京・日本橋医院長)*東洋経済オンラインからの転載

なぜ「甘い飲み物」が肝臓によくないのか。そもそも、脂肪肝を進ませてしまう最大の原因は糖質の過剰摂取です。糖質の摂りすぎで体内に糖があり余っていると、それらが中性脂肪に変換されて肝臓に蓄積していくのです。

また、糖の中でもとりわけ肝臓に大きなダメージを与えるのが「果糖」です。果糖には肝臓のみで代謝されるという特徴があり、普段から果糖の多い食べ物や飲み物を摂りすぎていると肝臓に負担がかかり、てきめんに脂肪肝が進んでしまうことになります。


そして、甘い飲み物には「果糖ブドウ糖液糖」というかたちで果糖が含まれていることが多いのです。果糖ブドウ糖液糖は、トウモロコシなどから人工的に甘み成分を抽出した液体シロップで、果糖の割合が50%以上、90%未満のものを指します。

しかも、この果糖ブドウ糖液糖入りの甘い飲み物がよくないのは、大量の果糖が一気に体内に入ってしまう点にあります。

たとえば、ミカン1、2個を剥いて食べたときの果糖摂取量はそうたいしたことがないのですが、オレンジジュースなどの甘い飲み物をゴクゴクッと飲んだ場合、(果物を剥いて食べたときとは)比べ物にならないほどの大量の果糖がどっとなだれ込んでくるのです。

ですから、果糖ブドウ糖液糖が加えられた甘い飲み物を日々野放図に飲んでいると、脂肪がどんどんたまって、脂肪肝や肥満が加速していく悪化の流れを止められなくなってしまいます。もちろん肝機能もじわじわと悪化して、(ときとしてアルコールの弊害なんか小さく思えるほどの)甚大なダメージを肝臓に与えることになっていくわけです。

 “体によさそうな飲み物” にも要注意

そこでみなさん、普段の生活を振り返ってみてください。みなさんは日々何の警戒感もなく、習慣的に甘い飲み物を飲んではいませんか?

コーラやサイダーなどの甘い清涼飲料水はもちろん、一見体の健康によさそうな飲み物や、いつも冷蔵庫に入っているような身近な飲み物にもかなりの量の果糖ブドウ糖液糖が含まれています。

みなさんは、そういった飲み物を日常的に口にすることで、知らず知らず脂肪肝や肥満を進ませてしまってはいないでしょうか。自分でも気づかないうちに肝臓をボロボロにしてしまってはいないでしょうか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドル対主要通貨で下落、軟調な雇用統計
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」?
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中