最新記事
身だしなみ

「清潔と清潔感は違う...」 変えるだけで営業成績がぐんぐん上がる!?言葉より信頼される身体の部位とは

2025年3月11日(火)15時23分
丸山 ゆ利絵 (日本初のプレゼンス・コンサルタント)*PRESIDENT Onlineからの転載

「清潔感」を誤解して失敗する人

身だしなみは人と良好な関係を築くさいの最初の入口です。清潔感がないと判断されると、信頼どころか避けられる可能性さえあります。清潔感の有無は人間の生理的な感覚を刺激しやすく、理屈ではなく本能的に「OK/NO」が決まるからです。

NOとなれば致命的で言葉での言い訳も効かない重要ポイントです。しかし、それにもかかわらず失敗している人が多いのも身だしなみです。その理由は「清潔であること」と「清潔感があること」の2つの違いが理解できていない人が多いからです。

清潔と清潔感の違いは「手入れが行き届いている様子」にあります。

違いを理解できていない人は、顔をきちんと洗って、歯磨きもして、シャワーや入浴も毎日、服だってしっかり洗濯したものを身につけるなど清潔にする習慣がある、だから清潔だ、と胸を張ります。もちろんこれは「清潔な状態」です。

しかし、ここで胸を張る人に限って、こまめな散髪などができておらず襟足が伸びていたり、髪の毛をセットできておらず、毛先がパサパサ、肌や唇も乾き切っていたり、服がヨレヨレだったりします。それでは「清潔感がある状態」ではありません。

髪や肌に適度な潤いやツヤがあるか

「清潔感がある状態」は人が見て「清潔」を想起できることです。それには、髪や肌に適度な潤いやツヤがあり、手入れがきちんと行き届いていることが他人にはっきりわかることが必要です。

はっきりわからなければ、せっかく自分を清潔な状態にしていても「身だしなみ」という点では意味がないのです。

自分を清潔にする習慣に加えて、自分を手入れする習慣もどんどん身につけてください。まずは洗顔後にローションやクリームなどで肌を保湿することを習慣にしましょう。

自分の手入れは男女関係ありません。髪の毛が短いヘアスタイルの人は少なくとも1か月に1回以上のこまめなカットが必要です。

女性は髪の毛を伸ばしている人も多いと思いますが、髪の毛、とくに毛先のツヤ感が保たれているかに気をつけてください。じつはこういう箇所で印象が決まるのです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中