最新記事
ペット

愛犬の長寿のための「5つのポイント」

Help Your Dog Live Longer

2024年4月18日(木)12時50分
リズ・オコネル

purebred australian shepherd  and toothbrush in front of white background

CYNOCLUB/ISTOCK

■歯の健康

人間も歯や口の健康に問題があると、歯が黄ばんだり、口臭がひどくなったり、歯周病のほか心血管疾患や心内膜炎、肺炎につながることがある。犬の場合も同じだと、ウェダーバーンは言う。

「歯垢や歯石がたまると歯周病になったり、歯が抜けたり、深刻な感染症にかかって腎臓や心臓や関節にダメージを与える恐れがある」とメイも語る。「少なくとも週に2~3回は歯を磨き、少なくとも年に1度は動物病院で歯のクリーニングをしてもらうべきだ」

前歯なら飼い主でも磨けるが、奥歯は難しいことが多い。そんなときは専門家も効果を認めるデンタルガムを使うことをウェダーバーンは勧める。ほかにもVOHC(米獣医口腔衛生協議会)のシールが貼られたおやつは、健康効果が科学的に証明されている。

■ストレス要因を減らす

愛犬のことが何より大切な飼い主も、家族旅行や出張で家を空けなければならないことがあるものだ。そして、どんなに飼い犬を一緒に連れて行きたくても、物理的に不可能なことは多い。

そんなときはペットホテルを利用する人もいるだろう。だが、見知らぬ場所で、しかも人間が1対1で世話してくれる時間が限られる環境は、犬にとってストレスになる可能性が高い。「(ペットホテルの)スタッフはいい人たちでも、犬が日常と異なる環境に置かれるのは間違いない」とウェダーバーンは指摘する。

そこで彼が勧めるのは、ペットシッターを雇うことだ。泊まり込みで世話をしてくれるペットシッターを派遣する会社もある。シニア犬は子犬よりも精神的なダメージを受けやすいから、こうしたストレス要因を最小限に抑えることが特に重要だ。

◇ ◇ ◇


これまで述べてきた5つのポイントは、愛犬をできるだけ長生きさせるための基本であり、やれることにはほかにもたくさんある。

なかでもウェダーバーンが強調するのは睡眠だ。「愛犬を溺愛する人も、犬が十分な休息を取れているかには考えが及ばないことが多い」と彼は言う。「(十分な睡眠が取れているかを)気にかけてやることは、とても重要だ」。暖かくて柔らかい犬用ベッドは、休息にも、関節にも良い。

メイは、定期的に動物病院で診察を受けることを強く勧める。年に1度の健康診断と半年に1度のシニアウェルネス診察を受けておくと、総合的な健康状態を獣医が把握し、問題を早期に発見して、それぞれの犬に合った治療法や提案をする役に立つ。

「早期発見は、健康問題を解決する最善の方法だ」

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中