最新記事

社会心理学

「人間関係の希薄さに救われることがある」これだけの理由

2019年5月29日(水)17時00分
荻上チキ(評論家)、高 史明(社会心理学者)

Silberkorn-iStock

<人間関係が満たされていることは心身の健康につながる。満たされていないことは、喫煙や肥満にも並ぶ健康リスクにさえなる。ただし、何をもって「人間関係が満たされている」と考えるのかは人それぞれだ>

あなたは、職場の人間関係に満足しているだろうか。あるいは家族や友人との関係についてはどうだろう。趣味のサークル、または普段見ているSNSのタイムラインについては? 

人間関係は、あなたの心身の健康を大きく左右する。そればかりか、生命そのものにすら影響することが分かっている。

ジュリアン・ホルトランスタッドら(2010)は、人間関係と死亡率の関連性について、総計308,849人を対象とした148の研究にもとづいてメタ分析――個別になされた多くの研究を統合して分析する手法で、エビデンスとしての質が高い分析――を行った。用いられた研究は世界の様々な地域で行われたもので、サンプルとして多様な疾患の入院もしくは外来患者を用いたものから、一般住民(特に高齢者)を対象にしたものまでが含まれていた。

分析の結果、対人関係が充足されているほど追跡調査終了時の生存率が高いという、統計的に有意な関連性があった。そしてこれは、年齢、性別、研究開始時点の健康状態などに関わらず、広く多くの人に当てはまった。

その逆の対人関係が充足されていないことを他の死亡リスク要因と比較すると、喫煙に匹敵し、過剰飲酒や運動不足、肥満などのよく知られた重要なリスク要因を上回っていた。孤立は肥満以上に健康を害する。だとすれば、雑誌は筋トレ特集だけでなく、友人作りの特集を組むべきなのかもしれない。

しかし、「人間関係が充足されている」というのはいったい何を意味するのだろう。沢山の友人がいること? 夜中の2時に電話で愚痴を聞いてくれるような特別に親しい友人がいること? 

人間にとって、<自分は孤立しておらず、自分を取り囲む社会に所属している>という感覚を持てることは非常に重要である。こうした所属感に影響しうる要因として検討されてきたものに、ネットワークの「密度」がある。

ネットワークの密度とは、ある個人を中心としたネットワークにおいて、他のメンバー同士の間に<存在しうるリンク(人間関係)>のうち、<実際に存在しているリンク(人間関係)>の比率として算出される。少しわかりづらいかもしれないので、一つのケースを想定してみよう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英、「影の船団」対策でロ石油大手2社に制裁 中印企

ビジネス

TSMC、通期見通し上方修正 第3四半期39%増益

ビジネス

8月第3次産業活動指数は2カ月ぶり低下、基調判断据

ワールド

維新が自民に政策提示、企業献金廃止など12項目 1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中