最新記事
音楽

「ローカリズムをグローバルにという点で、Number_iにはめちゃくちゃ可能性を感じている」

2024年8月28日(水)14時40分
田澤映(ジャーナリスト)

国内外で活動の幅を広げるプロデューサー/トラックメイカーのMONJOE Kosuke Ito

<Number_iの「GOAT」や「INZM」の曲作りを担ったMONJOEが語る平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太のバランスと可能性>

本誌8月13/20日号特集『世界に挑戦する日本エンタメ』に登場したNumber_i(平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太)のデビュー曲「GOAT」の曲作りを担ったのは、ロックバンド「DATS」のボーカルのMONJOE(モンジョー)だ。

Number_iが9月23日に初のフルアルバム『No.I』(ナンバーワン)をリリースするのに先立ち、8月19日に先行配信を開始したリードトラック「INZM」(イナズマ)の作曲陣にも加わっている。作詞・作曲や楽曲プロデュース、DJなど多彩な活動を行うMONJOEに、Number_iとの楽曲作りや彼らの魅力についてジャーナリストの田澤映が聞いた。


◇ ◇ ◇


──どういった経緯で「GOAT」を提供することに?

アーティストの次回リリースのためにこういう楽曲を集めているといった、いわゆるコンペシートと呼ばれるものが、作家事務所やプロデューサーなどレコード会社に繋がりのあるところに定期的に回るんです。

実は今回の経緯もそれで、「とあるアーティストのデビュー曲」「世界で勝負できるヒップホップ」という内容のコンペシートがあり、そこにデモ楽曲を提出したのがきっかけです。

いくつか複数曲を提出した中から、平野くんが普段ダンスの練習で使っている曲に雰囲気が似ているからハマるかもしれない、という感じで1曲が選ばれました。

ただ楽曲のアレンジに関しては、初稿から大きく変わっています。というのも、完成した「GOAT」の形にたどり着くまでに、何回かNumber_i側から戻しがあったからです。

キャッチーな要素も楽曲の中に少しは入れないとファンの人たちが付いてこないのではという懸念が当初、僕ら制作チームにはあったので、何が最適解なのかを探りながら進んでいった記憶があります。

覚えやすい歌メロが入ったもの、ラップだけで攻めるもの、といろんなパターンがある中で、ラップだけで勝負したいというアーティスト本人たちの強い意志があり、それは僕らにとってもすごく意外なことでした。

──「GOAT」はODD Foot Worksのラッパー、Pecori(ペコリ)さんとFIVE NEW OLDのベーシスト、SHUN(シュン)さんとの共同クレジットですが、どういう役割分担なのでしょう。

トラックの部分に関しては、僕とSHUNさんでコライト(共同執筆)なんですが、セッションをしながら同時にいろいろと組み立てていった形です。ラップに関しては、僕がアーティスト時代にライブハウスで知り合った友達でもあるPecoriに依頼しました。

日本語、ラップと、ポップスと、世界的なヒップホップの流れを全部組み込んでバランスよく作るのは彼だろうというのが僕の中にあったので、彼が適任かと思ったんです。それでSHUNさんとも話し合って、Pecoriにぜひ入ってもらおうとなりました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中