最新記事
ミュージカル

「みんな踊り出したくなる」──伝説の振付師ボブ・フォッシーの名作『ダンシン』が戻ってきた

Bob Fosse’s Dancin’ Comes Home

2023年4月1日(土)10時14分
ローレン・ジーラ

230404p56_BOB_03.jpg

『ダンシン』ではオリジナルの振り付けをベースにしつつ、ダンサー自身の人生と経験が作品に新しい命を吹き込んでいる(右端がヤニ・マリン) JULIETA CERVANTES

「そのスタイルと(踊りで表現される)言語には音楽性と活気があふれている」とモーランドは言い、「いつ見ても刺激的だし、どこか懐かしい感じもある」と続けた。

オリジナルに新しい風

よみがえったのは作品だけではない。20年以来のコロナ禍で封じられていたダンサーたちのキャリアも息を吹き返した。

実際、マリンも「ステージで踊るのは諦めて、テレビや映画の仕事にシフトしていた」と言う。

ライブが命のアーティストの常として、彼女も当時は「本当に落ち込んで」いた。でも『ダンシン』のオーディションを勝ち進むなか、ステージで「踊る喜びがよみがえってきた」。

モーランドも、パンデミックの間はステージから遠ざかっていた。仕事がないからデンバーに移り、代用教員として働いていた。

「でも、やっとダンスに戻ってこられた」。しかも最初の仕事が、ブロードウェイの『ダンシン』。文字どおりダンスが主役の作品だから「超エキサイティング」と、モーランドは言う。

古典のリバイバルでは、オリジナルに敬意を払いつつも作品に新しい息吹を与える必要がある。モーランドによれば、大事なのは「伝統を守ることと、きっぱり捨て去ること。その微妙なバランスをいかに保つか」だという。

シレント版の『ダンシン』はボブ・フォッシーの振り付けを踏襲しているが、そこに言葉や演技を加えることにより、一人一人のダンサーを際立たせ、その個性を祝福している。そこが新しい。

演技と言っても「他人のキャラクターを演じるのではない」と、モーランドは言う。「舞台で見せるのは自分自身だ」

モーランドは続ける。

「もちろんオリジナルの振り付けは尊重しているが、それを踊るのは今の時代に生きる私たちの体であり、その踊りには私たちの人生、私たちの経験が強烈に反映されている。だからこそ、今度の『ダンシン』は完璧に新しい」

この舞台を見たら、「きっとみんな踊り出したくなる」と、マリンは言う。「だって踊りは、誰にでも通じる素敵な言語だから。ほら、誰かの笑顔がみんなに伝染するのと同じよ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:香港H株を押し上げる中国本土マネー、割安感と

ビジネス

テスラ、第2四半期納車台数は再び減少の見通し 競争

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、6月改定49.5に上昇 受注

ビジネス

訂正-独製造業PMI、6月49に改善 新規受注が好
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中