最新記事

私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】

韓国にパンブーム到来、ソウルの「日本のパン屋」に突撃取材した

VISITING JAPANESE-STYLE BAKERIES IN SEOUL

2020年2月21日(金)15時20分
朴順梨(ライター)

人気ランキングの1位はやきそばパンという日本人経営の「青い鳥」はカフェスペースも併設、職人がオープンキッチンに立つ HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

<「韓国のパンはまずい」と90年代には思っていた。そんなパン不毛の地だった韓国に今、「日本のパン屋」が増加中。総菜パンに生食パン。ソウルの2店舗を訪ね、話を聞いた。本誌「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集より>

日本で生まれ育った筆者が、韓国との行き来を始めた90年代半ば頃はずっと、「韓国のパンはまずい」と感じていた。高級デパートで買ったものですら、おいしいと思ったことはなかった。
20200211issue_cover200.jpg
しかしパティシエが主人公のドラマ『私の名前はキム・サムスン』が放送された2000年代に入ってから、韓国のパンやケーキは格段に味を上げていった。その一端を担ったのが、日本で学んだパティシエや日本人のオーナーシェフたちだ。

「韓国に初めて来たのは2010年だが、激しく変化している最中だったように思う。カフェやベーカリー、スイーツのブームがちょうど来ていて、その場で作って販売する店が流行し始めていた」と、ベーカリー「青い鳥」のオーナー、小林達(すすむ)は言う。

magSR20200221korean-bakeries-2.jpg

「青い鳥」の外観 HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

日本人の小林が手掛けるこの店は、2014年に首都ソウル市の弘大地区にオープンして以来人気を博している。カフェスペースも併設するベーカリーだが、この日も朝から女性4人組やカップルがブランチを楽しんでいた。

「いらっしゃいませ。青い鳥イムニダ」。店に入ると、日本語と韓国語がミックスされた挨拶を受ける(イムニダは「~です」の意味)。並んでいるのはメロンパンやチョココロネなど、日本でなじみのものばかりだ。店内に掲げられた「人気パンベスト5」には1位がやきそばパン、2位はえびカツバーガーと書かれている。

小林はソウルの他店で3年間働いてから独立したが、2011年に渡韓した直後は「マシッソヨ(おいしい)」ですら分からなかった。今では流暢に韓国語を話すが、店名はあえて日本語表記にした。

「そのほうが自分でも愛着が持てると思ったのと、日本人がやっている日本風のベーカリーということを見せても、評価してもらえるだろうという自信があったから」

magSR20200221korean-bakeries-3.jpg

総菜パンが並ぶ「青い鳥」の店内 HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

顧客は約95%が韓国人

パンは高級グルメではなく、生活の中にあるもの。だから小林は、手軽に買える値段を維持するため、韓国で流通している材料のみを使用する。

「小麦粉の種類が日本よりも少なくて個性が出しにくいところもあるが、ある材料で十分楽しく作れている。やきそばパンが一番人気なのは意外だったが、『炭水化物に炭水化物が入っていて珍しい』と言われたり、日本への留学経験者が『懐かしい』と手に取ってくれている」

常に約70種のパンを並べている同店の客は、約95%が韓国人。日本人との違いは、ナイフとフォークを使いたがる点だ。やきそばパンですらナイフで切ってフォークで食べる人が多いという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英パリサーが日本郵政の価値向上策、株価は「過小評価

ワールド

中国の10月大豆輸入、75%がブラジル産 米国産は

ビジネス

米労働省、10月雇用統計発表取りやめ 11月分は1

ワールド

エプスタイン関連文書巡り、サマーズ氏らの調査開始=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中