最新記事
BOOKS

「問い」を立てる力が人生も懐も豊かにするのはなぜ?

2025年4月18日(金)16時50分
ケリー・チェ

正しく〈問う〉力を身につける

私たちの運命は質問の仕方にも大きな影響を受ける。まともに訊けないなら、訊かないほうがましだ。問題だと思うことについて答えを探すためには、きちんとした〈問い〉を立てる習慣を持つべきだ。

私の幼少期がいかに貧しかったか、ご存じのはずだ。私は、苦しく厳しかった頃を思い浮かべ、一度その点について〈問う〉てみた。「私の短所をどうすれば、長所に変えられるのか?」「恥ずべき自分の過去でも誰かの力になり得るか?」「どうすれば自分のノウハウを誰かに伝えられるか?」。

質問を続けていくと、私を再び生かしてくれた母への思いを切り離すことはできなかった。だからすぐに質問した。親として学もなく、手にしたものもない。いつもすまないと言う母に、どうすれば私たちを生んだことの素晴らしさを認めてもらえるのか? 母へ感謝していると100回伝えても、真面目に受け取ってくれはしない。いいアイディアはないだろうか?

「問い」の力で大切な人が自信を持てた

解決策として、母と一緒に『朝の広場』というKBSの長寿番組のトークショーに出演することにした。また、本を執筆してベストセラー作家になった。すると母は小さな町内で有名人になり、町内会長、町長、市議会議員、国会議員、さらに町内の市場の人たちや親戚まで、どうやってこんな娘を生んで育てられたのかと、母に尋ね始めた。ついに母も「申し訳なかった」という言葉ではなく「私の子育てもあながち間違っていなかったみたい」と思ってくれたのか、私の幼い頃の話をし始めた。

時々、前触れもなく難題を突きつけられると、閉口してしまう。しかし、答えがないのではなく、まだ答えが見つからないだけだと考えてほしい。この困難を切り拓く答えをまだ知らないだけだと。だが、きっと答えはある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ワールド

ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中