最新記事

海外ノンフィクションの世界

パーソナル・コーチングの父が最も伝えたいことは「セルフィッシュになれ」

2020年4月13日(月)17時35分
糟野桃代 ※編集・企画:トランネット

Mediaphotos-iStock.

<市場規模150億ドルとも言われる米コーチング業界の礎を築いたトマス・J・レナードからの、自己実現のための意外なメッセージ>

「コーチング」という言葉は、馬車(coach)、つまり「大切な人を、その人が現在いる場所から、望む目的地まで送り届ける手段」というところに起源があると言われる。

クライアントが、コーチとの双方向のコミュニケーションを通して気づきを得て、主体的に行動を起こし、問題解決やスキルの獲得など、欲しい結果を達成していく。コーチはクライアントに答えを教えるのではなく、クライアントならではの正解を引き出すことで、可能性を開花させていく。

こうしたコーチングの手法は、スポーツ、教育の世界から、ビジネスにおける人材開発、個人の自己実現へと広がってきた。アメリカでは市場規模は150億ドル(1.61兆円)を超えるという調査結果もあり、今後も成長が見込まれているコーチング業界――その礎を築いたとされるのが「パーソナル・コーチングの父」、トマス・J・レナード(1995-2003年)である。

数多くのクライアントと接し、コーチの育成にも精力的に取り組んだレナードが考える、人生の成功のための戦略。曰く、成功とは、必死になって追い求めなくても、思うままに引き寄せられるものだという。

そして、引き寄せる際の引力となるのが、人としての「圧倒的な魅力」だ。このたび邦訳が発売されたレナードの『SELFISH(セルフィッシュ)――真の「自分本位」を知れば、人生のあらゆる成功が手に入る』(筆者訳、祥伝社)には、この魅力を磨くための法則がさまざまに語られている。

「魅力の法則」の筆頭としてレナードが挙げるのが、「セルフィッシュになる」ことである。セルフィッシュ、我がまま、あるいは自分本位という言葉には、自己中心的で無神経というイメージが付いて回りがちだが、言葉の定義を変えなくてはならない、とレナードは言う。

セルフィッシュとは、自分が抱える欠乏感に振り回されるのではなく、素直な気持ちに正直に、主体的な選択をしようという、確固たる態度のこと。自分が本当に望むものは何かを自覚し、才能を高めていくという過程において、セルフィッシュになることこそ健全なモチベーションの基本だと説いているのだ。

そして、自らの思いをはっきりと言える明快さ、自分を大切にすることで生まれる心の余裕と、他者への思いやり――これらが「圧倒的な魅力」となって、人も、欲しいものも引き寄せられてくるというわけである。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ドイツ、イスラエルへの武器輸出停止を解除へ 停戦順

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 150億ドル

ビジネス

ベゾス氏、製造業・航空宇宙向けAI開発新興企業の共

ワールド

米FEMA局長代行が退任、在職わずか6カ月 災害対
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中