最新記事
サイエンス

僕らは宇宙を「老化させる」ために生きている...池谷裕二が脳研究から導く「生きる意味」

2024年8月1日(木)19時06分
flier編集部

1日目は、脳を顕微鏡のレベルでミクロに眺めたり、行動や精神のレベルからマクロに捉えたりして、脳の不思議さを紹介しました。2日目は、人工知能と脳の比較をしながら、脳独自の特徴とともに脳研究の意義を語りました。そのうえで、3日目にあたる第3章では、脳の挙動をとことん探究することで「私」という存在の真相を抉っていきました。

本書は約670ページと長大ですが、私なりの「脳観」を示すためには、このボリュームが必要でした。最後まで読んでくれた方の中には、「池谷さんにしか書けない、オリジナリティの高い本だね」とおっしゃる方がいます。解説書なので、何か新たな発見を書いたものではありません。ただ、説明に使うたとえや言葉に独自性があるのだと。身近な言葉なのに、その使い方が新鮮で意外性があるので、理解が深まりやすいのだと捉えています。


脳研究が導く「生きる意味」とは? 本書は、読者への「人生の応援歌」

『夢を叶えるために脳はある』著者の池谷裕二氏

『夢を叶えるために脳はある』著者の池谷裕二氏(flier提供)

──本書の中で、「脳について理解を深めて人生に活かしたい」と考えるビジネスパーソンに特に伝えたい内容はありますか。

生きていると、「人生の目的なんてあるのか」「なぜこんなに一生懸命働いているのだろう」などと、不安感やストレスに襲われることがあります。その感情に蓋をしているとモヤモヤが残っていく。本書は、そうしたストレスに対する免疫力をつけるための「人生の応援歌」でもあるんです。

──「人生の応援歌」ですか。

第3章で、「私たちは宇宙を老化させるために生きている」と書きました。宇宙のエントロピー増大の法則に則り、これを推し進めることで宇宙の老化を助けている。つまり、食事や呼吸、排泄などを行い、生きているだけで役に立っているんです。そこに虚しさを感じるかもしれません。ですが、私の場合は、生命の原理が「少なくとも価値があるんだよ」といっているのかと、ものすごく肯定された。どうせ生きるなら楽しく生きよう、と。

タイトルの『夢を叶えるために脳はある』にも二重の意味を込めました。一見「将来の夢を実現するために頑張ろう」というスローガンに見えるものの、読み進めると、「脳は所詮、仮想現実をつくり出しているだけ」という意味でもあると気づく。けれども、最後まで読み切ると、1周回って「生きているって意味がある」というメッセージに立ち戻れるようにという願いを込めました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中