最新記事
サイエンス

僕らは宇宙を「老化させる」ために生きている...池谷裕二が脳研究から導く「生きる意味」

2024年8月1日(木)19時06分
flier編集部

仕事や人間関係で不条理やつらさを経験して、そのうえでポジティブになるのが一番です。長生きした高齢者の方が「いい人生だった」と語る言葉って、非常に重みがあるじゃないですか。だから、その否定から肯定までの長い旅路を、この本でたどってほしいと思ったのです。

ビジネスパーソンに伝えたいのは、生まれてきたことを誇りに持ち、生きることに自信を持ってほしいというメッセージです。私たちが問うべきは「人生にどんな意味があるか」ではなく、「どんな意味のある人生にしたいか」。意味を訊くのではなく、創り出すプロセスが大事なんだよ、という応援の気持ちが伝われば嬉しいですね。


常識を手放し、全てのものに「保留をつけて考える」

──人工知能が発達するなかで、私たちはどんなマインドセットを持つとよいでしょうか。

これまでの常識や価値観を頑なに守ろうとせず、一度手放す発想が大事になると思います。「人間はこうすべき」といった凝り固まった価値観のもとでは、今の人工知能、特に生成AIの出現は脅威に映るはず。けれども、科学の発見のように新たなものの誕生とともに、物事の価値は本来変わっていくものです。生成AIは人間の新しい価値を発見するためのツールの1つであり、大きな転換点をつくってくれました。

私たちは「自分にしかできないことを探さなくては」と焦るのではなくて、今まで見ていた景色とは違うところに目を向ける余裕を持つのがよいと思うんです。するとそこには、もっと面白い世界や新たな可能性が広がっています。

たとえば「人間がどんどん人造人間のようになって、脳内にソフトウェアをインストールすれば素晴らしい体験ができる。だが、人間の尊厳はあるのだろうか」と思うとします。私自身も「倫理的に足を踏み入れてはいけない」と考えています。ところが、100年後の未来に暮らす人たちは、「もっと改造すればいいのに」と思っているかもしれません。

このように、全てのものに「保留をつけて考える」ことは、本書で大事にしている姿勢でもあります。現在の価値観が最終結論ではなくて、常に新たな発見によって更新されていく可能性がありますから。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

GDPギャップ、25年4―6月期は需要超2兆円=内

ビジネス

午後3時のドルはドル147円付近、売り材料重なる 

ワールド

ロシア、200以上の施設でウクライナの子どもを再教

ワールド

アングル:米保守活動家の銃撃事件、トランプ氏が情報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中