最新記事

通信

楽天携帯事業、通信業界は醒めた視線 「音声通話無料」の破壊力はユーザーに届くか?

2020年3月6日(金)19時06分

通話無料のインパクト

楽天のプランは、独自の統合型アプリ「楽天Link」を通じて提供する通話・ショートメッセージ(SMS)の無料サービスも盛り込んだ。実施中の試験サービスですでに導入しているアプリで、携帯電話事業の本格開始以降も中核に据える構えだ。

通信会社にとって、音声通話サービスは依然、大きな存在だ。例えばドコモの1契約当たりの月間平均収入(ARPU)に占める割合は、2017年度に約3割だった。楽天の通話無料サービスは、こうした従来の音声通話サービスの価値を脅かしかねないと見られている。

これまでも、LINEなどの無料通話アプリはあった。ただ、その多くで無料通話はユーザーID間での通話に限られ、通信会社の音声通話サービスへの影響は限定的だった。ところが、楽天Linkでは、ユーザーID間だけでなく、電話番号による固定電話や他社の携帯電話への通話も無料になる。「大手の音声サービスの価値を完全に破壊する可能性がある」と、UBS証券の高橋圭アナリストは指摘する。

楽天が無料通話に乗り出せたのは新規参入の強みでもある。大手が同様のアプリを導入して対抗する可能性はあるが、自らの音声通話サービスを浸食しかねず、痛し痒しとなる。

例えば、ドコモの携帯電話事業の18年度の売上高は2兆8444億円。音声通話が3割なら、中長期的に無料サービスに取って代わっていく場合、約8500億円分が圧迫されることにもなる。KDDIやソフトバンクも「売上高や利益に数千億円の影響が生じてもおかしくない」(UBS証券の高橋氏)という。

(編集:石田仁志)

平田紀之

[東京 6日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


20200310issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月10日号(3月3日発売)は「緊急特集:新型肺炎 何を恐れるべきか」特集。中国の教訓と感染症の歴史から学ぶこと――。ノーベル文学賞候補作家・閻連科による特別寄稿「この厄災を『記憶する人』であれ」も収録。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中