最新記事

ライフスタイル

ビジネスマンの自己メインテナンス術とは?

男性向け高級スキンケアブランドとマラソンとの意外な接点

PR

2015年12月11日(金)18時03分

リサージ メンがニューバランスとコラボレーションしてスポンサーブースを出展した第10回湘南国際マラソン

 働き盛りの男性ビジネスマンたちの中に、ランニングやジム・トレーニングをする人が増えている----。そんなことが言われるようになったのは、2010年前後からだろうか。特にランニングは、「走っている人が増えた」という実感がある人も少なくないだろう。
 笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査報告書」(1998〜2014)によれば、週1回以上ランニングをする人の国内推計人口は550万人(2014年)。ランニングのポータルサイト最大手である「RUNNET」を運営する株式会社アールビーズによると、ランナーの性別は男性が84.4%。年齢構成で見ると40代が圧倒的に多く、次いで50代、30代が続いており、ランナー人口の大半がこれらの年齢層に集中していることがわかる。

 こうした走るビジネスマンたちの姿には、健康意識の高まりということにとどまらず、社会の中で望まれるようになってきた新しい「理想の男性像」を重ね合わせて見ることできる。彼らはしばしばデジタルデバイスも駆使しながら、自身のタイムの向上を目指して日々の努力を惜しまない。それは彼らが今求められている、自己マネジメントそのものとも言える。
 背景のひとつとして、職場環境の変化が思い当たる。定年退職の年齢が引き上げられ、生涯現役が求められる中で、自分の健康や体力を維持する必然性が高まるのは言うまでもない。それだけではない。
 職場で多くの女性が活躍するようになったことで、男性が単にエネルギッシュであればよかった時代は終わり、適度に引き締まった体形や健康的な肌のコンディションなど、女性たちと同等のケアと身だしなみが求められるようになってきた。

 こうした社会・文化的な流れを受けて、株式会社カネボウ化粧品は2015年2月に30〜40代男性向けの高級スキンケアラインとしてLISSAGE MEN(リサージ メン)を始動させている。すでに20年以上続く女性向けスキンケアブランドLISSAGE(リサージ)の男性版という位置づけであり、女性向けのものをベースにしながらも、男性向けに考えられたコンセプト、デザインを持っているところが興味深い。

「日本人男性で美容に気を使ったり、毎日スキンケアをしているという方はまだまだ少ないと思います」と前置きした上で、リサージ メンのブランドマネージャーを務める荻野智子氏は、30代、40代の男性たちの意識の変化を指摘する。
「男性の自分の外見に対する意識や、健康に対する意識は確実に上がっています。(その要因として)職場の女性は、いまでは部下だけではなく対等の立場であることが多くなりました。上司や商談相手にも女性が増えています。
 若い世代の男性社員からのプレッシャーもあるでしょう。20代の男性は非常に身奇麗で清潔感がある人が増えています。また、家族を大切にする方が増えて、奥さんや娘さんの声を大事にしている側面もあります。
 そこで私たちは、忙しい現代の男性に、歯磨きのような身だしなみの一環として、男性にもスキンケア習慣を提案をしていきたいという思いから、リサージ メンの発売に至ったのです」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドがパキスタンの「テロ拠点」攻撃、26人死亡 

ワールド

インドネシア中銀、成長と物価安定の「最適なバランス

ビジネス

塩野義、鳥居薬に1株6350円でTOB 完全子会社

ビジネス

日経平均は8日ぶり反落、買い一巡後は方向感欠く 米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中