最新記事

内幕本

フェイスブックを動かすお子様社員たち

元女性社員が暴くSNS最大手の素顔はセクハラが横行する男中心社会だった

2012年9月14日(金)17時08分

部下もトップも 未熟な行動が目立ったのはザッカーバーグCEO(左)も同じ REUTERS

 キャサリン・ロッシが名門ジョンズ・ホプキンズ大学の大学院を中退して、SNS最大手フェイスブックの51人目の従業員になったのは05年のこと。入社してみて分かったこと、それはフェイスブックは未熟な行動とセクハラがまかり通る、まるで男子学生のサークルのような会社だということだった。

 ロッシはフェイスブックの内幕を描いた著書『少年王たち──ソーシャル・ネットワークの中心地への旅』で、同社を動かしてきた企業文化を赤裸々に描いている。

 入社初日のことをロッシはこう振り返る。「オフィスは、テレビゲームの女性キャラクターみたいなイラストであふれていた。どれもウエストが細くて、小さなトップスから胸がはみ出している。子供っぽくはあったけれど、私はそれほど気にしなかった。郊外で育ちハーバードを出た男の子たちなら、こういうのを都会的でかっこいいと感じるのかもしれないと思ったからだ」。その日、オフィスを案内してくれた技術者は「一部から苦情が出たので、あまりにも露骨なイラストは男子トイレに貼ることになった」と話してくれたという。

 CEOのマーク・ザッカーバーグの描くフェイスブックの未来像は、壮大だが漠然としていた。「情報の流れをつくり出したい」というのが口癖だったが、反論するには具体性に欠け過ぎていたし、「反論などあり得ない」と彼自身が言っていた。

 06年の冬、タホ湖へ社員旅行に行ったときのこと。安物ワインと歌で盛り上がった後、ロッシは余興で部屋に飾られていたクマの頭付き毛皮をかぶった。写真アプリを作った技術者が、当然ながら写真を撮った。「マークは私に向かって皇帝のように偉そうな身ぶりをしてみせた。クマの格好をした私は、立ったまま腹を抱えて笑った」

 だがこの罪のないお遊びは思わぬ波紋を呼んだ。週明け、フェイスブックのアルバムに載った写真を見てロッシは驚いた。マークが女性従業員に服従を強いているような印象の写真になっていたからだ。その後、この写真は酔ったザッカーバーグが同僚を愚弄しているかのようなキャプション付きで、ゴシップサイトに転載された。


誕生日に顔付きTシャツ

 ザッカーバーグは名刺に「俺がCEOだ、ビッチ」と書いたりもした。ある女性社員が、男性社員から「かみつきたいケツだな」と言われたと会議の席で報告したところ、ザッカーバーグは「それってどういう意味?」と答えたという。

「06年5月のマークの誕生日に、秘書からメールが来た。ほかの女性社員と同じく、マークの顔写真の付いたTシャツを着るのがその日の私の仕事だというのだ」。これに対し男性社員は、アディダスのサンダルを履くよう指示された。「女はマークへの献身を誓い、男はマークになるべし、という男女別の行動規範があるのは明らかだった」とロッシは言う。

 ラスベガスへの社員旅行では高級ナイトクラブに繰り出した。ところが男性社員たちは、店の女性たちといいムードで酒を飲むどころか、彼女たちを寄せ付けなかった。ある社員などは、相手が召し使いか何かのようにシッシッと追い払ったという。

 救いの神だったのが、今年6月に初の女性取締役に就任したシェリル・サンドバーグCOO(最高執行責任者)だ。ロッシは彼女に、2人の同僚男性についての相談を持ち掛けた。「数カ月後のある日、彼女は私のデスクに来てビジネスライクな低い声でこう言った。『先日の件は両方とも処理しました』。部下たちに性交渉を持ち掛けた管理職はいつの間にか降格となり、セクハラをしてきた技術者は別の部署へ異動になった」

[2012年8月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「影の船団」の拿捕、ロシアの資金源断つ欧州の新戦略

ビジネス

米EVリビアン、税額控除終了で年間納車台数予想を下

ワールド

米アップル、移民捜査官追跡アプリを削除 トランプ政

ワールド

独ミュンヘン空港、ドローン目撃で一時閉鎖 17便欠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中