最新記事

アップル

ジョブズ流、正しいミスの認め方

2010年7月20日(火)17時30分
ケビン・ケラハー

■他の誰かに責任を転嫁する

 このテクニックはうまくやらないと危険だが、私を含むテクノロジー担当記者がアンテナ問題を大論争に仕立て上げた今、アップルにはマスコミという格好のスケープゴートがあった。

 ジョブズは「アンテナゲート」という表現を繰り返し使うことで、この問題はホワイトハウスのウォーターゲート事件に匹敵するほど劇的なスキャンダルだという見方を皮肉り、メディアが作り上げた疑惑だという印象をつくりあげた。

■自己防衛はしないほうがいい

 製品の開発段階でアンテナの欠陥を指摘する声があったのに、ジョブズが無視したというブルームバーグの報道について、ジョブズは「たわ言」だと一蹴し、それが事実なら証明してみろと噛み付いた。なるほど、ジョブズはうんざりしているのだ。

 さらに、問題を解決するにはソフトウエアのアップグレードが必要だというニューヨーク・タイムズ紙の報道について、あるブログメディアの記者が質問すると、「タイムズ紙と話せ。君たちはいつもマスコミ同士で盛り上がっているだろう?」と怒り心頭の様子だった。

 だが、記者の質問はもっともだ。アップルが受信状態の改善に取り組まない理由はないのでは?

■何の対策も取らないのなら、せめてユーモアは忘れずに

 ジョブズは会見の冒頭で、動画サイトYouTubeの投稿ビデオを再生してみせた。ひげ面の男性が、iPhone4のアンテナ問題は騒ぎすぎだと歌っている内容だ(男性がアップルからカネをもらっているわけではないと思われる)。

 この動画自体が面白いわけではない。私が面白い(そして巧妙だ)と感じたのは、会見に集まったジャーナリストたちが、こんな動画を最後まで見ざるをえない羽目に追い込まれたことだ。

***


 以上のようなテクニックを駆使することで、ジョブズはアンテナ問題をめぐるネット上の論争を終結させることができたのだろうか。いや、それは疑わしい。

 ガジェット系ブログメディアのエンガジェットは、会見についての記事をこんな言葉で締めくくっている。「多くの問題がいまだに残っている」

 それでも、論争を自分たちの言葉で仕切り直すことで、アップルが大きな一歩を踏み出したのは間違いなさそうだ。

The Big Money特約)


*iPhone4問題を別の角度から掘り下げた記事を含む特集「アップルの死角」が、7月21日発売のニューズウィーク日本版に掲載されます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハッカー、「テレメッセージ」の広範なデータ傍受か 

ビジネス

ビットコイン過去最高値更新、リスク選好度の改善続く

ワールド

フィンランド、ロシア国境に35キロのフェンス完成 

ワールド

イスラエル軍が外交団に警告射撃、ヨルダン川西岸 各
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜いた──ただしそれは異形のAI
  • 4
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中