最新記事

エコノミスト

嫌われ経済学者スティグリッツ

2009年8月24日(月)15時33分
マイケル・ハーシュ(ワシントン支局)

サマーズとの長い因縁

 スティグリッツと同様、ケインズも米政府に敬遠された。市場は不完全だと信じていたケインズは29年に始まった大恐慌を受け、マクロ経済学を創始。弱り切った経済を救うには、政府の大規模な介入が必要だと主張した。

 フランクリン・ルーズベルト米大統領は34年に初めてケインズと会談した。ケインズの伝記の著者ロバート・スキデルスキーによると、ルーズベルトはケインズの主張をあまりに抽象的でインテリくさいと退けた。

 スティグリッツは権力欲むき出しのトラブルメーカーだと批判する声は多い。支持者の間でも、改革の担い手は政府だとの結論に飛び付きがちだとの指摘がある。

 ハーバード大学のロゴフによれば、スティグリッツは「偉大な天才」だが、とてつもなく傲慢だ。

 ロゴフは02年に発表したスティグリッツ宛ての公開書簡で、2人がプリンストン大学の同僚だった当時の出来事を振り返っている。FRB(米連邦準備理事会)議長を退任したポール・ボルカーが、同大学の終身教授候補になったときのことだ。

「あなたは私にこう言った。『君は以前ボルカーの部下としてFRBで働いていたね? 彼は本当に賢いのか』。おそらく彼は20世紀最高のFRB議長だと答えると、あなたは言った。『だが彼は、本当に私たちと同じくらい賢いのか』」(スティグリッツはこの件について記憶がないと回答)

 スティグリッツがワシントンでのけ者扱いされるのは、サマーズとの敵対関係のせいかもしれないと、擁護派はみている。2人は共にケインズ信奉者だが、サマーズが(少なくとも昨年まで)金融市場の規制緩和をたびたび支持してきた一方で、スティグリッツは市場に懐疑的な立場を貫いてきた。

 2人は90年代前半以来、激しい政策論争を繰り返している。最初の戦いは、クリントン政権が韓国などの新興金融市場に開放圧力をかけたときに勃発した。規制が不十分な第3世界の市場を開放しても富は生まれないと、スティグリッツは主張。財務省高官だったサマーズは米企業の進出を要求した。

 意見の違いは90年代後半、嫌悪に変わった。当時、世界銀行のチーフエコノミストだったスティグリッツは、「感染力の高い」アジア通貨危機に対する財務長官ロバート・ルービンと副長官サマーズの対応を問題視した。

 99年、世界銀行のチーフエコノミストに再任されなかったスティグリッツは、サマーズの画策によるものだと考えた。サマーズはこれを否定し、スティグリッツとの間に敵対関係はないと主張する。

 サマーズは現在、スティグリッツと「よく話している」と、側近のジェイソン・ファーマンは言う。もっともスティグリッツによれば、「よく」は言い過ぎ。「話したのは1度か2度だ」

 オバマの経済チームはスティグリッツに何度か意見を求めているが、本人は今も政権の金融危機対策に強い不満を覚えている。

 オバマ政権は破綻した大手金融機関の解体や再建を進めることをせず、「『大き過ぎてつぶせない』という概念の解釈を拡大している」と、スティグリッツは言う。その口調にはワシントンでの冷遇に対する恨みも籠もる。「イギリスでなら、こうした問題についてより自由に論議できるのだが」

 とはいえあるホワイトハウス高官は、昨今のオバマ政権はむしろ経済に介入し過ぎると批判されていると反論する。

 オバマは他の点では、スティグリッツの主張の一部を受け入れていると、クリントン政権時代にスティグリッツの下で働いたピーター・オルスザグ行政管理予算局長は指摘する。その一例が医療改革案だ。オバマは公的な医療保険制度を創設し、民間保険会社と競合させようとしている。

政権批判は終わらない

 オルスザグはこう言う。「医療保険分野では、完全民営化を目指すべきだという考えが支配的だが、(スティグリッツの)主張は大きく食い違う。つまり、必要なのは折衷案だ。政府も重要な役割を担わなければならない」

 コロンビア大学で教授を務めながら静かな生活を送るスティグリッツだが、最近ではワシントンで温かく迎えられることもある。とはいえ大統領の助言役ではなく、もっぱら議会の証人としてだ。

 政府機関に復職したいと強く願っているわけではないが、スティグリッツはオバマから要請がなかったことに深く傷付いていると、友人らは言う。当然ながら、これもサマーズの差し金だったとスティグリッツは信じている(サマーズは否定)。

 その彼がなぜ、しかも直前になって大統領主催の夕食会に招待されたのか。スティグリッツと家族の間では、いくつかの説が飛び交っている。その1つが、オバマがインタビューで耳を傾けるべき批判派の1人としてスティグリッツを挙げたため、夕食会に招かなければ変だと思われると判断したというものだ。

 ローストビーフと大統領夫人が丹精して育てたレタスを味わいながら、大統領と語り合うのは自尊心をくすぐられる体験だった。それでもスティグリッツは不満を述べずにいられない。彼に言わせれば、批判派と時々食事を共にするだけで、最高の政策を立てられると考えるのは間違いだ。「最も厳しい論議や困難な決断は1時間半ばかり雑多なテーマを話し合っても生まれない」

 予言者スティグリッツに、ワシントンは栄光を与えないかもしれない。だが彼は今後も、正しい予言を口にし続けるつもりだ。 

[2009年7月29日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

鈴木財務相「財政圧迫する可能性」、市場動向注視と日

ワールド

UCLAの親パレスチナ派襲撃事件で初の逮捕者、18

ワールド

パプアニューギニアで大規模な地すべり、300人以上

ワールド

米、ウクライナに2.75億ドル追加軍事支援 「ハイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:スマホ・アプリ健康術
特集:スマホ・アプリ健康術
2024年5月28日号(5/21発売)

健康長寿のカギはスマホとスマートウォッチにあり。アプリで食事・運動・体調を管理する方法

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 3

    アウディーイウカ近郊の「地雷原」に突っ込んだロシア装甲車2台...同時に地雷を踏んだ瞬間をウクライナが公開

  • 4

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 5

    なぜ? 大胆なマタニティルックを次々披露するヘイリ…

  • 6

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 7

    批判浴びる「女子バスケ界の新星」を激励...ケイトリ…

  • 8

    これ以上の「動員」は無理か...プーチン大統領、「現…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    娘が「バイクで連れ去られる」動画を見て、父親は気を失った...家族が語ったハマスによる「拉致」被害

  • 3

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    ウクライナ悲願のF16がロシアの最新鋭機Su57と対決す…

  • 6

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 7

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 8

    能登群発地震、発生トリガーは大雪? 米MITが解析結…

  • 9

    「天国にいちばん近い島」の暗黒史──なぜニューカレ…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中