最新記事

オバマ大統領にノーベル平和賞

本誌が選ぶ10大ニュース

イラン、インフル、ノーベル賞・・・
2009年最もお騒がせだったのは?

2009.12.22

ニューストピックス

オバマ大統領にノーベル平和賞

「核兵器のない世界」構想や国際協調への取り組みなどの理由で、大統領就任1年目ながら異例の受賞が決まった

2009年12月22日(火)12時01分
クリストファー・ヒッチェンズ(バニティ・フェア誌コラムニスト)


あまりに軽いオバマのサプライズ受賞

「時期尚早」という批判は当然だ。現職大統領が実績を伴わない称賛を浴びるべきでない

 アルフレド・ノーベルには、作家のマーク・トウェイン、アーネスト・ヘミングウェイと奇妙な共通点がある。その共通点とは、新聞で自分の死亡記事を読むという経験を味わったことだ。

 新聞に間違って掲載された死亡記事の中で、当時の大量破壊兵器だったダイナマイトの実用化を推し進めた人物という経歴が極めて強調されていたことに意気消沈したのだろう。ノーベルは自分が本当に世を去るときに載る死亡記事をもっと好意的なものにしたいと願い、自分の遺産で国際平和に関する賞を設けることにした。

 このノーベル平和賞の創設のきっかけが「時期尚早」な死亡記事だったとすれば、アメリカ大統領に就任してまだ1年もたっていないバラク・オバマ米大統領が09年のノーベル平和賞受賞者に選ばれたことも「時期尚早」以外の何ものでもない(これでも最も遠回しな表現を選んだつもりだ)。

 これまでにノーベル平和賞を授与された人物には、大きく分けて5つのタイプがある。

1 国際交渉と外交の分野で現実主義者の政治家として手腕を振るった人物

 平和主義者には程遠かったセオドア・ルーズベルト米大統領が日露戦争の講和を仲介した功績を理由に1906年に受賞したのは、その1つの例だ。現職の政治指導者である西ドイツのウィリー・ブラント首相(71年)やソ連のミハイル・ゴルバチョフ大統領(90年)が受賞したのもこのタイプに入る。

2 ご都合主義の偽善的な行動を取った人物

 リチャード・ニクソン米大統領の国家安全保障問題担当補佐官だったヘンリー・キッシンジャー(73年)とパレスチナ解放機構(PLO)の議長だったヤセル・アラファト(94年)は、それぞれベトナム戦争とパレスチナ=イスラエル紛争の和平合意締結への貢献が評価されて、交渉相手と共同で受賞者に選ばれた。しかし、いずれの場合も平和が続かないことは最初から明らかで、実際やがて血みどろの戦いが再開された。

 キッシンジャーにノーベル平和賞を授与したことで、平和賞の授賞主体であるノルウェー政府は激しい批判を浴びた。敬愛されていた高齢のオラフ5世国王が首都オスロの路上で雪玉を投げ付けられる事件まで起きた(キッシンジャーの交渉相手だった北ベトナムのレ・ドク・トが受賞を辞退するだけの見識の持ち主だったことは指摘しておくべきだろう)。

 73年当時のイタリアのある新聞は「停戦合意を結ぶために戦争を始める行為を奨励」する選考結果だと皮肉ったが、94年の場合はさしずめ「戦争を始めるために停戦合意を結ぶ」人間にご褒美を与えたと言えそうだ。

3 人権擁護に努めた人物

「国家間の友愛関係の促進、常備軍の廃止・縮小、平和のための会議の開催・促進に最も貢献した人物」にこの賞を授与すべしとノーベルは遺言で述べているが、人権と平和との間に関係があるかどうかは意見の分かれるところだ。

 アメリカの公民権運動指導者マーチン・ルーサー・キング牧師(64年)が創設者のこの言葉の(文言はともかく)精神を体現していたことに異論がある人はまずいないだろう。

 しかし、アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ(79年)はどうか。マザー・テレサという呼び名で知られるこの修道女は、平和のために活動していると述べたことは1度もなく、受賞スピーチでは人工妊娠中絶こそ世界平和を脅かす最大の脅威だと述べている。

 ナチス・ドイツ時代に強制収容所に入れられていたカール・フォン・オシエツキー(35年)やソ連の反体制活動家アンドレイ・サハロフ(75年)へのノーベル平和賞授与は、戦争を防いだり終わらせたりする効果の有無は別にして、人権尊重のメッセージを発するという目的を担っていた。こうした状況の下、平和賞と別に人権に特化した別の賞を設けるべきだという声も強まっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

金融デジタル化、新たなリスクの源に バーゼル委員会

ワールド

中ロ首脳会談、対米で結束 包括的戦略パートナー深化

ワールド

漁師に支援物資供給、フィリピン民間船団 南シナ海の

ビジネス

米、両面型太陽光パネル輸入関税免除を終了 国内産業
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史も「韻」を踏む

  • 3

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 4

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇…

  • 5

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無…

  • 8

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 9

    それでもインドは中国に勝てない...国内企業の投資意…

  • 10

    総額100万円ほどの負担増...国民年金の納付「5年延長…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 7

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中