最新記事

麻生茂明(グローブデザイナー)

世界が尊敬する日本人

国境と文化の壁を越えて輝く
天才・鬼才・異才

2009.04.08

ニューストピックス

麻生茂明(グローブデザイナー)

ボンズもマダックスもこの「職人」を頼る

2009年4月8日(水)17時25分
コリン・ジョイス(シカゴ)

 大リーグの一流プレーヤーたちと話すときに、言葉の壁を感じたことがないと言えば、嘘になる。しかし麻生茂明(62)は選手と握手を交わすだけで、必要な情報はあらかた手に入れられる。試合用のグローブを見せてもらえば、完璧だ。

 これぞ、麻生が30年を超す経験を通じて磨いてきた技。ウィルソン・スポーティング・グッズ社の開発マネジャーを務める麻生は、アメリカで最も有名なグローブデザイナー。大リーグの選手の約3人に1人、米アマチュア野球界の何万人もの選手がウィルソン社のグローブを使っている。グレッグ・マダックス、バリー・ボンズ、イバン・ロドリゲスなど、麻生に特注でグローブ作りを依頼しているスター選手もいる。

 麻生は、野球のグローブのすべてを知り尽くしている。シカゴの職場で、ポジションごとにグローブの厚さを微妙に変える理由を語り、内野手がゴロをすくい上げやすいように指の部分を短くしたグローブを考案した経緯を語る。

 中南米出身の選手と日本人選手の捕球動作の違いまで実演してみせる。麻生いわく、中南米の選手は素早く送球に移れるように逆シングルで球を捕るが、日本人は捕球し損なってもボールを体に当てて前に落とせるように、ボールの正面に入る。「コンマ1秒の世界だが、こうしたことが大リーグでアウトとセーフを分ける」と、麻生は言う。

 プロの野球選手にとって、グローブはこのうえなく大事な仕事道具。購入したグローブは、3年かけて練習などで手になじませてようやく、「試合用」に昇格させるのが普通。7年間にわたり同じものを使い続ける選手もいる。

選手との深い信頼関係

 「プレーヤーの体の一部」だと、麻生は言う。「自分のグローブを他人に触らせたがらない選手も多い。私がグローブを見せてもらうためには、深い信頼関係を築かなくてはならない」

 麻生は、そうした信頼関係を築くのに成功しているようだ。たとえば、多彩な変化球が武器の「精密機械」ことマダックスの注文は、ボールの握りを打者から隠せるグローブ。といっても、ただ大きいグローブを作ればいいわけではない。重くなりすぎては困るし、捕球の妨げになってもまずい。

 ボンズは、アメリカ人選手にしては珍しく、まっさらの新品ではなく革をなじませた状態でグローブを受け取りたがる。そこで麻生は、職場に用意してある棍棒で数百回グローブをたたいて、ボールがしっかり収まるように「ポケット」の形を整える。その際に、手をけがをすることもある。

 茨城県の取手市出身の麻生は、84年から大リーグの春季キャンプ地を訪れてウィルソンのグローブをデザインしていたが、アメリカに移住したのは99年と遅い。しかし、今や麻生は会社の宝だ。

 同社のウェブサイトでは、その熟練の技を「わが社の独占的財産」と紹介。アマチュア選手から質問を受けつける「アソウに聞こう」というコーナーも設けている。麻生を「超人的な職人」と評する同僚までいる。

 ウィルソンの野球用具部門責任者のジム・ハケットは言う。「驚いたことに、麻生が日本人だということを気にかける選手は一人もいないようだ。スポーツの素晴らしいところは、肌の色や国籍など関係ないこと。選手たちが望んでいるのは、最高のグローブ。そして、麻生ならそれを作れると、選手たちにはわかるのだ」

[2007年10月17日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中