最新記事

麻生茂明(グローブデザイナー)

世界が尊敬する日本人

国境と文化の壁を越えて輝く
天才・鬼才・異才

2009.04.08

ニューストピックス

麻生茂明(グローブデザイナー)

ボンズもマダックスもこの「職人」を頼る

2009年4月8日(水)17時25分
コリン・ジョイス(シカゴ)

 大リーグの一流プレーヤーたちと話すときに、言葉の壁を感じたことがないと言えば、嘘になる。しかし麻生茂明(62)は選手と握手を交わすだけで、必要な情報はあらかた手に入れられる。試合用のグローブを見せてもらえば、完璧だ。

 これぞ、麻生が30年を超す経験を通じて磨いてきた技。ウィルソン・スポーティング・グッズ社の開発マネジャーを務める麻生は、アメリカで最も有名なグローブデザイナー。大リーグの選手の約3人に1人、米アマチュア野球界の何万人もの選手がウィルソン社のグローブを使っている。グレッグ・マダックス、バリー・ボンズ、イバン・ロドリゲスなど、麻生に特注でグローブ作りを依頼しているスター選手もいる。

 麻生は、野球のグローブのすべてを知り尽くしている。シカゴの職場で、ポジションごとにグローブの厚さを微妙に変える理由を語り、内野手がゴロをすくい上げやすいように指の部分を短くしたグローブを考案した経緯を語る。

 中南米出身の選手と日本人選手の捕球動作の違いまで実演してみせる。麻生いわく、中南米の選手は素早く送球に移れるように逆シングルで球を捕るが、日本人は捕球し損なってもボールを体に当てて前に落とせるように、ボールの正面に入る。「コンマ1秒の世界だが、こうしたことが大リーグでアウトとセーフを分ける」と、麻生は言う。

 プロの野球選手にとって、グローブはこのうえなく大事な仕事道具。購入したグローブは、3年かけて練習などで手になじませてようやく、「試合用」に昇格させるのが普通。7年間にわたり同じものを使い続ける選手もいる。

選手との深い信頼関係

 「プレーヤーの体の一部」だと、麻生は言う。「自分のグローブを他人に触らせたがらない選手も多い。私がグローブを見せてもらうためには、深い信頼関係を築かなくてはならない」

 麻生は、そうした信頼関係を築くのに成功しているようだ。たとえば、多彩な変化球が武器の「精密機械」ことマダックスの注文は、ボールの握りを打者から隠せるグローブ。といっても、ただ大きいグローブを作ればいいわけではない。重くなりすぎては困るし、捕球の妨げになってもまずい。

 ボンズは、アメリカ人選手にしては珍しく、まっさらの新品ではなく革をなじませた状態でグローブを受け取りたがる。そこで麻生は、職場に用意してある棍棒で数百回グローブをたたいて、ボールがしっかり収まるように「ポケット」の形を整える。その際に、手をけがをすることもある。

 茨城県の取手市出身の麻生は、84年から大リーグの春季キャンプ地を訪れてウィルソンのグローブをデザインしていたが、アメリカに移住したのは99年と遅い。しかし、今や麻生は会社の宝だ。

 同社のウェブサイトでは、その熟練の技を「わが社の独占的財産」と紹介。アマチュア選手から質問を受けつける「アソウに聞こう」というコーナーも設けている。麻生を「超人的な職人」と評する同僚までいる。

 ウィルソンの野球用具部門責任者のジム・ハケットは言う。「驚いたことに、麻生が日本人だということを気にかける選手は一人もいないようだ。スポーツの素晴らしいところは、肌の色や国籍など関係ないこと。選手たちが望んでいるのは、最高のグローブ。そして、麻生ならそれを作れると、選手たちにはわかるのだ」

[2007年10月17日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中