コラム

ハリス、副大統領から大統領候補へ...「マダム・プレジデント」の誕生なるか

2024年08月02日(金)10時50分
KENT NISHIMURA/GETTY IMAGES

KENT NISHIMURA/GETTY IMAGES

<現職バイデンがついに撤退を選び、後継に推されたハリス副大統領の人気は沸騰。11月に勝つのはどちらの候補?>

今度の民主党全国大会は現職副大統領カマラ・ハリスの戴冠式となりそうだ。候補者指名を確実にして再選を目指していたジョー・バイデン大統領が自らの指名辞退を表明するに当たり、ハリスを後継候補に全面的に推したからだ。

党大会は8月19~22日にシカゴで開かれるが、それまでに候補を一本化できなければ大混乱に陥る恐れがあった。実際、1968年に同じシカゴで開かれた党大会では複数の候補者が最後まで指名を争い、挙げ句に若者たちの反乱で警官隊が導入される事態を招いている。


バイデンは予備選で圧倒的多数の代議員を獲得していたが、彼が身を引いた今、理論上はどの代議員も自分の好きな候補に投票できる。だが、そうなれば混乱は必至。だから代わりに「即席予備選」をやろうという議論もあった。名乗りを上げた候補者が中傷抜きの論戦を繰り広げ、代議員(総数3939人)の過半数を獲得した者を勝ちとする仕組みだ。これなら実力主義の勝負になり、党幹部による密室の談合指名という悪印象を避けられ、党大会までの話題づくりにもなると思われた。

しかし聡明な社会科学者や歴史家なら知っているとおり、党大会までもつれた候補者が本選挙で勝利を手にする確率は低い。過去に党大会で投票を重ねた末に選ばれた候補者は18人いるが、本選挙での勝率は39%にとどまる。だから即席予備選の話は立ち消えとなり、党内の趨勢はハリス擁立で固まった。

ハリスにとっては、大富豪イーロン・マスクがトランプ陣営に毎月4500万ドルを献金するという約束を撤回した(「個人崇拝はよしとしない」そうだ)のも追い風だ。実を言えばこのところ、本来なら反トランプのはずの大富豪がトランプ支持に転じる例が相次いでいた。おそらく勝ち馬に乗ろうという冷酷な計算があったのだろう。執念深くて復讐心の強い前大統領の復権を見越して、自らのビジネス上の権益を守るために予防線を張ったわけだ。

民主党の候補者指名を確実にして今は絶好調のハリスだが、11月の本選挙での選挙人獲得という点で見れば共和党の優位は動かない。各州の選挙人の数は州選出の連邦議会(上下両院)の議員数で決まる。上院議員はどの州でも2人なので、この仕組みでは小規模な州をたくさん制した党が有利になる。言い換えれば、州によって一票の重さに違いがある。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story