- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- ハリス、副大統領から大統領候補へ...「マダム・プ…
ハリス、副大統領から大統領候補へ...「マダム・プレジデント」の誕生なるか
KENT NISHIMURA/GETTY IMAGES
<現職バイデンがついに撤退を選び、後継に推されたハリス副大統領の人気は沸騰。11月に勝つのはどちらの候補?>
今度の民主党全国大会は現職副大統領カマラ・ハリスの戴冠式となりそうだ。候補者指名を確実にして再選を目指していたジョー・バイデン大統領が自らの指名辞退を表明するに当たり、ハリスを後継候補に全面的に推したからだ。
党大会は8月19~22日にシカゴで開かれるが、それまでに候補を一本化できなければ大混乱に陥る恐れがあった。実際、1968年に同じシカゴで開かれた党大会では複数の候補者が最後まで指名を争い、挙げ句に若者たちの反乱で警官隊が導入される事態を招いている。
バイデンは予備選で圧倒的多数の代議員を獲得していたが、彼が身を引いた今、理論上はどの代議員も自分の好きな候補に投票できる。だが、そうなれば混乱は必至。だから代わりに「即席予備選」をやろうという議論もあった。名乗りを上げた候補者が中傷抜きの論戦を繰り広げ、代議員(総数3939人)の過半数を獲得した者を勝ちとする仕組みだ。これなら実力主義の勝負になり、党幹部による密室の談合指名という悪印象を避けられ、党大会までの話題づくりにもなると思われた。
しかし聡明な社会科学者や歴史家なら知っているとおり、党大会までもつれた候補者が本選挙で勝利を手にする確率は低い。過去に党大会で投票を重ねた末に選ばれた候補者は18人いるが、本選挙での勝率は39%にとどまる。だから即席予備選の話は立ち消えとなり、党内の趨勢はハリス擁立で固まった。
ハリスにとっては、大富豪イーロン・マスクがトランプ陣営に毎月4500万ドルを献金するという約束を撤回した(「個人崇拝はよしとしない」そうだ)のも追い風だ。実を言えばこのところ、本来なら反トランプのはずの大富豪がトランプ支持に転じる例が相次いでいた。おそらく勝ち馬に乗ろうという冷酷な計算があったのだろう。執念深くて復讐心の強い前大統領の復権を見越して、自らのビジネス上の権益を守るために予防線を張ったわけだ。
民主党の候補者指名を確実にして今は絶好調のハリスだが、11月の本選挙での選挙人獲得という点で見れば共和党の優位は動かない。各州の選挙人の数は州選出の連邦議会(上下両院)の議員数で決まる。上院議員はどの州でも2人なので、この仕組みでは小規模な州をたくさん制した党が有利になる。言い換えれば、州によって一票の重さに違いがある。
高市の並外れた「人たらし」能力がトランプの心を鷲掴みにしたとき... 2025.11.14
「トランプにノーベル賞」がアリな理由――天敵ヒラリーでさえ絶賛したすごい成果 2025.10.22
米政府閉鎖でトランプがノリノリで召喚した「死神」の正体 2025.10.09
カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽るのは誰か 2025.09.23
アラスカ米ロ会談が「プーチン完勝」だった訳...ロシア側は勝利に高笑い 2025.09.04
赤澤大臣の「ラトちゃん」「ベッちゃん」呼びがトランプ政権に刺さる訳 2025.08.23
バイデンの家族や側近が隠蔽した認知力問題...詐欺まがいの手口に手を染めた罪 2025.08.01
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
在宅相談可 外資系アパレル業向けの運用保守業務 目黒駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員






