- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- オスカー作品賞「誤」発表の大トラブル、その時何が起…
オスカー作品賞「誤」発表の大トラブル、その時何が起こったか
作品賞というのはプロデューサーに授与されることになっています。2人の大物俳優からオスカー像を渡されて、まずジョーダン・ホロウィッツというプロデューサーが、喜びとともに謝辞を述べました。チャゼル監督、そして主演のゴスリングとストーンも、感極まった表情でその後ろに立っていました。
続いて、もう一人のプロデューサーのフレッド・バーガーが、同じようにオスカー像を手にして挨拶を始めたのですが、このあたりから、舞台の上が妙な雰囲気になっていったのです。スタッフが走り回る中、『ラ・ラ・ランド』のスタッフの中から「Lost!(賞が取れなかった)」という叫びが聞こえたと思うと、少し前に歓喜の挨拶をしたプロデューサーのホロウィッツがバーガーの挨拶を止めさせたのです。
【参考記事】アカデミー賞を取り損ねた名優、名子役、名監督......
そしてホロウィッツは「違う。『ムーンライト』だ。勝ったのは皆さんの方だ。これはジョークじゃない、本当だ」と言って、「作品賞授賞『ムーンライト』」とハッキリ表記してある「赤い封筒の中のカード」を掲げたのです。中継のカメラが、そのカードを大写しにすると、確かに「作品賞『ムーンライト』」と書かれていました。
場内が騒然となる中、『ラ・ラ・ランド』のスタッフとキャストは整然と降壇していくのと交代に、今度は「まだ何が起きたのかよく分かっていない」という表情で、バリー・ジェンキンス監督以下、『ムーンライト』のチームが登壇していったのです。
ジェンキンス監督以下の関係者はオスカー像を手にしつつ、それぞれに感動的なスピーチを行い、会場もその結果に惜しみない拍手を送り、セレモニーは最終的には大団円ということになりました。ちなみに、その中でベイティは「自分の受け取ったカードには実は『主演女優賞 エマ・ストーン ラ・ラ・ランド』と書いてあったんです。おかしいと思ったので何度も見返してしまいました」と弁解しており、とりあえず番組内で、辻褄の合う説明がされた格好になっています。
司会をしていたコメディアンのジミー・キンメルは、「これはスティーブ・ハーベイのせいだ」というジョークを言っていましたが、これは同業のハーベイが2016年のミス・ユニバースを司会していた際に優勝者のアナウンスを間違ったことを指しています。ハーベイの場合は「次点1位、次点2位が上に書いてあり、チャンピオンは右下」という変則的な書き方をしたカードを手にしたために「つい『1位』とあった別の国の女性を指名してしまった」というミスでした。
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
さらに複雑化したニューヨーク市長選の対立構図 2025.07.16
アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないのか? 2025.07.09
-
東京/外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円~ 土日祝休 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~ 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ツミキ
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員