プレスリリース

オリジナル性を反映した資料・提案書を自動作成!AIエージェント版「資料・提案書作成AIシステム」を提供開始

2025年10月29日(水)08時30分
AIシステム・AIロボットの開発、提供を手掛けるタケロボ株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:竹内 清明)は、AIエージェントとタケロボ保有システムを活用し、自社オリジナルの内容を反映した資料や提案書が作成できる、「資料・提案書作成AIシステム」をリリースしました。
生成AIだけでは難しかった"自社らしさ"の表現を可能にし、業務効率化と提案力の向上を実現します。


<紹介ページ>
https://www.takerobo.co.jp/document_creation.html

<サムネイル画像>

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553395/LL_img_553395_1.png
サムネイル画像


1. 製品化の背景:資料作成の「ムダ」と「画一性」への課題感
「毎回似たような資料を何人ものスタッフが作っている」
「生成AIを使っても、一般的すぎて自社の資料としては使えない」
こうした声を受け、タケロボでは、保有しているAIプラットフォーム[※1]とRAG(Retrieval-Augmented Generation)システム[※2]を活用し、企業や組織の独自性を反映した資料や提案書が作成できるAIエージェントシステムを開発しました。資料作成の手間を削減しながら、自社のブランドや業務内容に即した高品質なアウトプットを実現します。

[※1]AIプラットフォームの紹介ページ
https://www.takerobo.co.jp/ai_platform.html

[※2]RAGシステムの紹介ページ
https://www.takerobo.co.jp/search_chatgpt_fusion.html


2. 資料・提案書作成AIシステムの機能・特徴
資料・提案書作成AIシステムは、オリジナルの内容やテイストが反映できるよう、つぎの機能や特徴を備えています。

(1)前提・初期導入調整
作成したい資料や提案書のイメージ、これまでに作成した資料や提案書を頂き、タケロボにて資料・提案書作成AIシステムの初期画面(パラメータ)とアウトプットイメージを作成します。

(2)簡単に利用可能(資料・提案書が作成可能)
作成したい資料・提案書用のパラメータを入力するだけで、自社で馴染みの資料・提案書が作成されます。

(3)関連(類似)資料・提案書のAI検索
過去に作成した資料や提案書について、関連したもの、類似のものをAIでピックアップすることも可能です。再利用や参考資料の発見にも役立ちます。


<システムイメージ図>

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553395/LL_img_553395_2.png
システム全体イメージ


■会社概要
商号 : タケロボ株式会社
所在地 : 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-27-10 野村ビル9F
代表 : 代表取締役社長 竹内 清明
設立日 : 2011年8月31日
事業内容: AI、ロボットの企画、開発、製造、販売
URL : https://www.takerobo.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国大統領、保護主義とナショナリズムの高まりに警鐘

ワールド

ブラジルで自動車生産が一部停止も、半導体供給危機が

ワールド

トランプ氏、当面の焦点は中国 米朝首脳会談にオープ

ビジネス

トヨタ、米からの逆輸入「今後も検討継続」 米側は実
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中