プレスリリース

"口腔ケア"で注目が集まる「舌診」とケアについてSHIKIEN公式HPにて情報を公開

2025年08月25日(月)13時00分
舌ブラシを製造するSHIKIEN株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役:福嶋 優)では、あらゆる世代に注目されている"口腔ケア"、口腔機能の低下である「オーラルフレイル」の予防法など口腔医療関係者や専門家とともに啓発活動を行っています。
舌は、味覚感知や食べたものを口から食道に運ぶ嚥下作用など、人間が「食物を摂取し」「健康に生きていく」うえで、非常に大切な役割を担う器官です。しかし、日常的に歯磨きをする「歯」と違って、「舌」を意識している人や、舌磨きなどのケアを習慣化している人はまだまだ多くはありません。
それでも時々、舌に違和感があったり、ひりひりしたり、見た目に白く濁ったり、赤みが強くなるなど、気になる症状が出ることも。今回はそんなときのケアについて、SHIKIEN公式HPで公開しました。

SHIKIEN公式HP: https://w-1-shikien.co.jp/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/446086/LL_img_446086_1.jpg
photo_1

●舌で状態を見る「舌診」をご存じですか?
「舌診(ぜっしん)」は、東洋医学、特に中医学(中国伝統医学)や漢方医学における診察法の一つで、患者さんの舌を観察することによって体の状態や病状を判断する方法です。
舌は「身体の鏡」とも言われ、内臓の状態や気血の流れ、体内の寒熱のバランス、病気の有無などを映し出すと考えられています。この考えに沿って、近年では、東洋医学に限らず、内科や歯科、口腔外科といった分野の医師も診療の一環として「舌診」を採用しています。


●舌がいつもと少し違う、違和感がある......
そんなときは医師に相談しましょう。
前項では、東洋医学から生まれ「舌を診る」ことで、体の状態を見る「舌診」について、今では様々な科の医師が診療に使っている、と紹介しました。
では逆に「舌の状態がいつもと違う」というときもあるのではないでしょうか?

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/446086/LL_img_446086_2.jpg
photo_2

例えば舌の違和感では
1. 舌の痛み(痛感、ヒリヒリ感)
2. 舌の腫れ
3. 舌の白斑や紅斑
4. 舌のしびれや麻痺
5. 舌の乾燥やひび割れ
6. 舌の動きの異常(震えや動きにくさ)
といった症状が挙げられます。

その症状の原因として考えられるのが、
- 口腔内の感染症(カンジダ症、ヘルペス等)
- 栄養不足(ビタミンB群不足)
- アレルギー反応
- 口腔乾燥症(ドライマウス)
- 口腔内の外傷や刺激
- 神経系の疾患(神経麻痺など)
- 全身疾患(糖尿病、ビタミン欠乏症など) です。

ただし、これらの症状は、舌だけでなく、全身疾患が原因であるなど、まれに深刻な重病が潜んでいる場合も。そんな時は、迷わず、医師に相談しましょう。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/446086/LL_img_446086_3.jpg
photo_3

一般的な対処のプロセスをご紹介します。

1. 診断と原因の特定
まずは歯科や口腔外科、内科で診断を受けてください。
診断には日数など時間を要することが多々ありますが、根気よく医師の指示に従いましょう。

2. 感染症の場合
抗真菌薬や抗ウイルス薬の投与

3. 栄養不足やビタミン欠乏の場合
適切な栄養補給やサプリメントの摂取

4. 口腔衛生の改善
舌ブラシを使った定期的な舌磨きなど口腔ケアの徹底

5. 口腔乾燥症への対策
水分補給や唾液分泌促進薬の使用

6. 外傷や刺激の回避
刺激の強い食品を避け口腔内の傷を治す

上記はあくまで参考例です。自分で判断せずに、必ず医師の診察を受けてください。
まずは日ごろから口腔ケアを意識し、歯だけでなく、舌も磨くなど衛生に保つことをぜひ、心がけましょう。


●自分でできる「舌診」も。
舌の不調の原因に病気が隠れている可能性もあるので、医師の診断を、とお伝えしてきましたが医師や専門家でなくても、鏡を見て簡単にできるので、歯磨きの前後などに自分で舌をチェックすることは可能です。
お口を開けて、鏡で舌を見てみましょう。舌の上に白っぽい苔のようなものがついていたらそのほとんどが舌苔(ぜったい)という細菌のかたまりです。口臭の大半が、この舌表面の汚れである舌苔が原因となって引き起こされていると言われています。
舌苔の除去は、舌ブラシを使った舌磨きで簡単に除去できます。自分でできる舌診も、習慣にしてみてはいかがでしょうか?


舌磨きにはSHIKIENの舌ブラシを!
(舌ブラシ製品情報)

<舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM>
全4色 希望小売価格 各638円(税込)
・大人用の舌ブラシです。
・特殊加工された極細ナイロン繊維が片面に約8,000本!
・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/446086/LL_img_446086_4.jpg
舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM

子ども用
<舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM for Kids>
全2色 希望小売価格 各638円(税込)
・ハンドル部に柔らかな樹脂素材を使用しており、お子様でも安心安全に使用できます。
・W-1シリーズ中でも舌に優しく舌触りが気持ち良い舌ブラシです。
・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/446086/LL_img_446086_5.jpg
子ども用 舌みがきスムーザー W-1 PREMIUM for Kids

※SHIKIENの全商品に関しましては、以下「SHIKIENオンラインショップ」にてご確認ください。
URL: https://store.w-1-shikien.co.jp/


【会社概要】
SHIKIEN株式会社
所在地 : 〒956-0057 新潟県新潟市秋葉区新津四ツ興野1735
TEL : 0250-23-0141
代表 : 代表取締役 福嶋 優
業務内容: 舌ブラシの製造販売
HP : https://w-1-shikien.co.jp/company/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

優良信用スコア持つ米消費者、債務返済に遅れ=バンテ

ビジネス

メルセデス・ベンツ年金信託、保有する日産自株3.8

ワールド

イスラエルがガザの病院攻撃、20人死亡 ロイター契

ワールド

インドの格付け「BBB-」維持、高債務と米関税リス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中