プレスリリース

大阪市との連携による『西梅田公園』の活性化に向けた利活用の実証実験「Re:EDGE PARK Nishi-Umeda(リ・エッジ パーク ニシウメダ)」を行います

2025年08月25日(月)17時15分
一般社団法人西梅田地下道管理協議会は、大阪市が実施する「官民連携よる西梅田公園の活性化に向けたトライアル実施付きマーケットサウンディング(市場調査。以下、「TMS」という。)」に参加し、9月1日(月)から11月30日(日)にわたり、『西梅田公園』における実証実験「Re:EDGE PARK Nishi-Umeda」を行います。
『西梅田公園』がある梅田地区は、JR・阪神・阪急・大阪メトロがターミナル駅を構える交通の要衝であり、ビジネスや文化、商業、医療などの都市機能が集積する大阪の主要エリアの一つです。その中でも『西梅田公園』は、1998年の開園以来、25年以上にわたり地域住民やオフィスワーカー、来街者に利用されてきました。しかし、近年は施設の老朽化などが課題となり、より地域にふさわしい新たな公共空間としての再整備が求められています。
こうした背景を受け、大阪市が実施するTMSに参加して、『西梅田公園』の新たな利活用について実証実験を行います。本実証実験では、既存の都市機能や歴史、文化を尊重しながら、地域課題の解決を図るとともに、新しい時代の西梅田公園のあり方や活用の可能性を検証して、その検証結果を大阪市に提供します。
「Re:EDGE PARK Nishi-Umeda」の概要は次のとおりです。

「Re:EDGE PARK Nishi-Umeda」の概要について
■実施体制
実施主体:一般社団法人西梅田地下道管理協議会
・ガーデンアベニュー(西梅田地下歩行者通路)を安全かつ快適な環境に保つことを目的に、接続地権者により1997年に任意団体として発足しました。その後、西梅田地区の高質な公共空間を維持し、さらなる活性化を図るため、2020年10月に一般社団法人化、また2024年12月には大阪市より都市再生推進法人として認定を受け取組を進めています。
・トライアル実施付きマーケットサウンディング(市場調査)とは、目的は通常のマーケットサウンディングと同じであるが、検討対象となる公共施設を、一定期間、民間事業者に暫定的に利活用(以下「トライアル」という。)していただき、その結果を通して、民間事業者のアイディアや意見等を把握するものです。(大阪市HPより抜粋)
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/532430/img_532430_1.jpg

企画運営:有限会社ハートビートプラン

協力:
MEMENT、株式会社スポーツタカハシ、
株式会社N.Create、阪神園芸株式会社

■期間
9月1日(月)~11月30日(日)

■場所
西梅田公園(大阪府大阪市北区梅田2丁目)

■コンセプト
・西梅田地区では2万人を超えるオフィスワーカーがいますが、事前の調査によると仕事の合間の気分転換など心身のリフレッシュやアフター5の楽しみといったニーズが一定数あることがわかりました。
・また、現状の公園利用の実態としては、ペットの散歩やランチの場といった一般的な公園の利用シーンに加え、ストリートスポーツやダンスの練習といった、西梅田公園ならではの多様な利用が行われていることも確認できました。
・これらの調査結果を基盤とし、既存の利用者の『日常利用を促進』するとともに、新たな利用者の来訪を促す『来園動機の多様化』を図ることで、西梅田地区のEDGE(エッジ・端)にある西梅田公園を、このエリアの新たな魅力として再生するというコンセプトを掲げて検証事業を実施します。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/532430/img_532430_2.jpg
■実施内容
1.心地よい滞在空間の形成
・椅子やテーブルなどのストリート・ファニチャーの常時設置
公園を日常的に訪れている利用者の方の利用環境をより快適なものにし、利便性を高めるため、大型のストリート・ファニチャーを設置することを中心に、公園内での多様な過ごし方を誘発するための空間的な仕掛けを行います。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/532430/img_532430_3.jpg
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/532430/img_532430_4.jpg

2.交流を促すコンテンツの試行
・日常的かつ持続可能な利活用を促す企画の実施
(1)スケートボードエリアの設置
(2)キッチンカーなどによる飲食サービスの提供
・定期的な交流企画の実施
(3)スケートボード・BMX等のアーバンスポーツ体験スクールの開催
(4)多様な活動やアクティビティの受入・促進
・スポット的な催事の実施
(5)スポーツ・音楽・食などの多様な要素を持ったイベントの開催

■実施コンテンツの企画概要
新たな公園利用者を創出するために、来園動機へとつながるような以下のコンテンツを展開します。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/532430/img_532430_5.jpg
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/532430/img_532430_6.jpg
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/532430/img_532430_7.jpg


阪急阪神不動産株式会社 https://www.hhp.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/c2ae9b7e63c043ad219ae30ea1b53bcee1fa2607.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

優良信用スコア持つ米消費者、債務返済に遅れ=バンテ

ビジネス

メルセデス・ベンツ年金信託、保有する日産自株3.8

ワールド

イスラエルがガザの病院攻撃、20人死亡 ロイター契

ワールド

インドの格付け「BBB-」維持、高債務と米関税リス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中