プレスリリース

大阪eスポーツラウンドテーブル(OeGG)公式ホームページがオープン!参加メンバーのイベント情報をまとめてご紹介(「大阪府eスポーツ推進事業企画・運営業務」の活動報告)

2025年07月04日(金)12時00分
大阪eスポーツ文化普及事業共同企業体(ブロードメディアeスポーツ株式会社、本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 太郎/株式会社PACkage、本社:大阪府箕面市、代表取締役CEO:山口 勇)は、大阪eスポーツラウンドテーブル(Osaka eSports Growth Guild、以下:OeGG)参加メンバーの活動をご紹介する公式ウェブサイトを2025年7月4日にオープンしました。OeGG参加メンバーのeスポーツイベントの情報ほか、活動紹介の動画コーナーなどもあり、大阪府のeスポーツ推進事業の取り組みをお知らせしてまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441672/LL_img_441672_1.jpg
大阪eスポーツラウンドテーブル 公式ウェブサイト

大阪eスポーツラウンドテーブル
公式ウェブサイト https://www.oegg-osaka.com/

本サイトは、大阪府がeスポーツの普及と関連産業の振興を目的として実施している「大阪府eスポーツ推進事業企画・運営業務」の受託事業者である、大阪eスポーツ文化普及事業共同企業体の構成員であるブロードメディアeスポーツ株式会社が、OeGG関連イベントを一体的にプロモーションするものです。大阪府民の皆様にeスポーツをより身近なものとして体験・参加していただくことを目的としています。これらのプロモーションを通じてOeGG参加メンバーと大阪府民の皆様を繋ぎ、2026年1月には総括イベントを開催する予定です。


【大阪府eスポーツ推進事業の実施概要】
第1弾・大阪・関西万博連動イベント期間:2025年7月1日(火)~9月30日(火)
第2弾・総括イベント開催日 :2026年1月下旬(予定)

公式ウェブサイト: https://www.oegg-osaka.com/
公式X : https://x.com/OeGG_0130


■OeGGイベント情報満載の公式ウェブサイトをオープン
1:期間中、OeGG関連イベントを多数開催
今夏、大阪・関西万博と連動して、7月から9月の間にOeGG参加メンバーによるeスポーツイベントが多数開催される予定です。詳細は公式ウェブサイト内の「イベントカレンダー」からご覧いただき、お好きなイベントへぜひご参加ください。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441672/LL_img_441672_2.jpg
OeGG_ロゴ

2:「大阪府eスポーツ推進アンバサダー」に各界のトップランナーが就任
スポーツ、社会活動、ゲーム、エンタメと多彩な分野から、影響力のある4名がアンバサダーに就任いたします。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441672/LL_img_441672_3.jpg
廣瀬 俊朗 氏
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441672/LL_img_441672_4.jpg
平原 依文 氏
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/441672/LL_img_441672_5.jpg
高橋 利幸 氏(高橋名人)

廣瀬 俊朗 氏(ラグビー元日本代表キャプテン)
平原 依文 氏(社会課題に挑む国際的社会起業家)
高橋 利幸 氏("高橋名人"として伝説的な存在のゲームプレイヤー)
そして――残る1名は後日「サプライズアンバサダー」として発表いたします。

この4名が、大阪府内で開催されるOeGG関連イベントへの参加や情報発信を通じて、eスポーツの認知拡大と地域活性化を力強く後押しします。

3:限定オリジナルノベルティで"参加したくなる""集めたくなる"楽しさも
期間中、OeGG関連イベントに参加いただいた方には、ここでしか手に入らないオリジナルノベルティをプレゼントいたします。(数に限りがございます)
異なるデザインのノベルティをご用意しており、参加すればするほど楽しさが広がる"コレクション型"の仕組みになっております。eスポーツ体験とともに、イベントに参加したくなるモチベーションを高める魅力的な仕掛けとなっています。
※ノベルティの内容や配布条件などの詳細は、OeGG公式ウェブサイトにて随時公開いたします。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/441672/LL_img_441672_6.jpg
限定オリジナルノベルティ_イメージ

4:未来のプレイヤーを育てる学生に向けた教育的eスポーツプログラムを展開
eスポーツが"遊び"を超えて、学びや成長の場となるよう、eスポーツに楽しく触れ、正しい知識を身につけられる周知プログラムを年代に応じて実施します。

・小中学生向けには、ゲームリテラシーを学ぶ講演や体験型eスポーツイベントを開催
・高校生向けには、講演に加えてeスポーツ部の活動支援なども展開
・よしもと道頓堀シアターにおいては、よしもと芸人や外国人留学生と笑って楽しめるeスポーツイベントを開催

ブロードメディアeスポーツ株式会社は、これらのイベント機会を通じて、OeGG参加メンバーの存在や取り組みを紹介し、eスポーツを「身近な文化」として定着させてまいります。

※ 大阪府:大阪eスポーツラウンドテーブル(OeGG)について
https://www.pref.osaka.lg.jp/o020060/seicyo/torikumi/e-sports-roundtable.html


本リリースのURL: https://www.broadmediaesports.co.jp/news/20250704_001.html

記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中