プレスリリース

写真家 上田優紀氏の写真展「SKY/LAND/SEA」を新宿 北村写真機店で開催 会期中にはカメラ好き芸人のチュートリアル・徳井氏とのイベントも予定<期間:1月7日(火)~1月20日(月)>

2024年12月12日(木)18時00分
株式会社カメラのキタムラ(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員:山崎 智彦)が運営する新宿 北村写真機店では、2025年1月7日(火)~2025年1月20日(月)の期間、2024年6月にリニューアルオープンした地下1F「ベースメントギャラリー」にて、「上田優紀個展示 SKY/LAND/SEA」を開催します。写真家 上田優紀氏が約20か国に赴いて撮影した大自然の写真を約30点展示いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/420277/LL_img_420277_1.jpg
上田優紀 写真展

■「垂直」「水平」「水中」の3軸で地球の大自然を幅広く撮影
上田優紀氏はこれまで「想像もできない風景は見た人の心を豊かにする」という信念を持って、エベレストを登り、海を潜り、砂漠や南極、森を自らの足で旅をしてきました。個展タイトルの「SKY/LAND/SEA」は、「SKY」が垂直、「LAND」が水平、「SEA」が水中の風景に由来します。「垂直」「水平」「水中」を制し、1つの対象だけにこだわらず、大自然を撮影する写真家は世界的に見ても類を見ません。撮影した写真はすべて、ドローンなどの特殊な機材等は使用しておらず、上田優紀氏自身の手とカメラで撮影されたものです。

今回の展示では、「SKY」ではエベレストを中心とした山岳写真、「LAND」では南極や砂漠などの陸地を旅した際に撮影された風景写真、「SEA」ではタヒチの水中に潜って撮影したクジラなどの水中写真をお楽しみいただけます。地球の様々な表情を、上田優紀氏の写真を通して一度に体感いただける感動的な空間をご準備して、皆様のご来店を心よりお待ちしております。


■会期中はイベントも開催予定
1月11日(土)、1月19日(日)には、上田優紀氏によるトークショーを開催します。
展示している写真の撮影秘話や、旅をしながら出会った風景や人々についてお話いただく予定です。
また、1月18日(土)には、カメラ・写真好きとして有名なタレント 徳井義実氏(チュートリアル)をゲストにお呼びし、上田優紀氏と対談していただく予定です。参加条件や開催時間など、詳しくは新宿 北村写真機店のHPをご覧ください。
HP: https://www.kitamuracamera.jp/ja/information/event/yuki-ueda-exhibision/


■写真家プロフィール
上田優紀(写真家)
1988年、和歌山県出身。京都外国語大学を卒業後、24歳の時に世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。近年はヒマラヤの8,000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8,848m)を登頂した。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/420277/LL_img_420277_2.jpg
上田優紀 プロフィール

【受賞歴】
2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選

【書籍】
2018年 写真集「Ama Dablam」
2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest-」
2022年 新書「エベレストの空」

【写真展】
2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪「Ama Dablam」
2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪「Manaslu」
2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest-」


■ベースメントギャラリーとは
新宿 北村写真機店 地下1Fにある写真ギャラリー。2024年6月に同館6Fより移転してリニューアルオープン。『地下から写真文化の発信』をコンセプトに誕生したベースメントギャラリーは、写真を愛するすべての人へ写真の魅力を発信し続けるスペースです。各業界で活躍するフォトグラファーの写真展をはじめ、メーカーとのコラボ企画など、写真やカメラにまつわるイベントをお楽しみいただけます。


■新宿 北村写真機店とは
カメラの聖地新宿に、写真とカメラにまつわるライフスタイル提案を行う新しい専門店として2020年7月にオープンしました。地下から地上まで全フロアで構成される店内では、新品・中古カメラ売場、ライカを中心としたヴィンテージサロン、修理や日々のメンテナンスまでサポートするサービスカウンター、写真展示などを行うイベントスペースなど、様々な写真のニーズにお応えするコンテンツを揃えます。2024年6月には6Fにライカブティックもオープンし、写真とカメラを愛する方からカメラ初心者の方まで、全ての方へ、豊かなフォトライフを提案していきます。

【店舗概要】
営業時間: 10:00~21:00
店休日 : なし(年末年始を除く)
アクセス: JR 新宿駅東口から徒歩4分、
東京メトロ丸ノ内線 新宿駅 A6出口 徒歩1分
東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 A6出口 徒歩1分
都営大江戸線 新宿西口駅 A5出口 徒歩4分
西武新宿線 西武新宿駅 正面口 徒歩7分
HP : https://www.kitamuracamera.jp/ja
電話番号: 03-5361-8300


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、ロシア・クルスクで北朝鮮兵2人確保=大

ビジネス

25年は世界の安定成長とディスインフレ継続へ=IM

ビジネス

日鉄のUSスチール買収放棄期限、米当局が6月まで延

ワールド

「日米首脳会談へ地ならし」と岩屋外相、トランプ氏就
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国の宇宙軍拡
特集:中国の宇宙軍拡
2025年1月14日号(1/ 7発売)

軍事・民間で宇宙覇権を狙う習近平政権。その静かな第一歩が南米チリから始まった

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命を…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    大麻は脳にどのような影響を及ぼすのか...? 高濃度の…
  • 8
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 9
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 10
    悲報:宇宙飛行士は老化が早い
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分からなくなったペットの姿にネット爆笑【2024年の衝撃記事 5選】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 6
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 7
    ロシア兵を「射殺」...相次ぐ北朝鮮兵の誤射 退却も…
  • 8
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    装甲車がロシア兵を轢く決定的瞬間...戦場での衝撃映…
  • 1
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 2
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中