プレスリリース

鳥取・岩美町に一日一組限定の宿「FURAHA」を11月22日にオープン ロウリュウサウナを完備したプライベートルームもご用意

2024年11月15日(金)10時30分
鳥取・岩美町で「COCCARA CAFE」を経営している前田夫婦は、2024年11月22日に鳥取市の隣町「岩美町」に一日一組限定の宿「FURAHA」をオープンいたします。岩美町は、山陰海岸国立公園があり、ジオパークに認定されている美しき海岸線が特徴的で、海と山の両方を身近に感じる地域で、大谷海岸はその中でもコンパクトに整備された、まるでプライベートビーチのような海岸です。その海岸沿いを歩いて30秒のところに「FURAHA」はございます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/416843/LL_img_416843_1.jpg
FURAHA外観

■背景
オーナーである前田夫婦は、隣りで「COCCARA CAFE」を経営して5年目を迎えます。驚くほどの透明度を誇る岩美の海に惚れ込み、少しでも多くの人にこの地へ足を伸ばして欲しいとの想いから、カフェの隣に宿泊施設を建設することに決めました。


■コンセプト
コンセプトは「自分の感じるままに時を過ごす場所」で、日々刻々と移り変わる美しい景色を喧騒から離れたプライベートな立地と居心地のいい施設で、自分の感じるままに過ごせる設計になっています。また食事やサウナやマッサージなどもゆったりとしたペースで体験することができます。


■特徴
施設1階は、入口にシャワーとトイレを完備しており、海遊びを楽しんだ後、2階の部屋まで上がらなくてもそのまま階下でくつろぐことができます。

2階は寝室&リビングになっており階段を上がると、まるで岩美の海を切り取った1枚の絵画のような大きな窓があります。この窓は朝起きた瞬間、ベッドから一番最初に水平線が目に入るよう設計されています。2階にはこのほかに洞窟のような扉を潜った先にバスルームとサウナルームがあります。バスルームの窓からは緑が見え、木々の合間から木漏れ日が注きます。猫足バスタブなど調度品も遊び心あふれたしつらえになっていて見るものを飽きさせない空間となっています。一方、サウナルームからは、岩美の海を望むことができ、ロウリュウサウナを完備したプライベートルームで時を忘れてくつろぐことができます。

食事は、冬季は隣りのカフェでコースディナー、夏季は七輪でいただくBBQスタイルになります。ディナーは、鳥取和牛のステーキをはじめ地元の食材を中心にオーナー自ら創作しふるまうメニューが並びます。BBQは小型の七輪で自分の分だけ自分のペースで自分の焼きたいものから焼くスタイル。ここにもコンセプトの一端が窺えます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/416843/LL_img_416843_4.jpg
コースディナー
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/416843/LL_img_416843_6.jpg
サウナルーム
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/416843/LL_img_416843_11.jpg
リビング

季節によりさまざまな表情を見せる岩美の海でこれから1日1棟の宿がスタートいたします。予約はホームページからご確認下さい( https://furaha-coccara.com/ )。年内はオープン記念特別価格にて実施しております。日々の情報やお得な情報はInstagram( https://www.instagram.com/___furaha/?locale=ja_JP )から確認することができます。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/416843/LL_img_416843_9.jpg
オーナー夫婦


■店舗概要
店舗名 : FURAHA
所在地 : 〒681-0073 鳥取県岩美郡岩美町大谷903
アクセス : 鳥取駅から車で20分、鳥取空港から車で20分
営業時間 : チェックイン15:00 チェックアウト翌10:00
平均価格帯: 施設利用料+宿泊料金5,000円/人、
施設利用料:平日40,000円、土日50,000円
※税込価格
URL : https://furaha-coccara.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中