プレスリリース

11月1日、大阪梅田の商業施設「HEP FIVE」に免税手続き一括カウンター(TAX-FREE COUNTER)を開設しました~訪日外国人旅行者の更なる利便性向上を目指して~

2024年11月05日(火)16時15分
阪急阪神不動産株式会社と阪急阪神ビルマネジメント株式会社は、訪日外国人旅行者の利便性向上を図るため、11月1日(金)、大阪梅田を代表する商業施設の一つである「HEP FIVE」に「免税手続き一括カウンター(TAX-FREE COUNTER)」を設置しました。
本年9月の訪日外客数は2,872,200人となり、8か月連続で同月過去最高を記録しました※1。そして2025年4月に開幕する大阪・関西万博を控えて、更なる訪日外国人旅行者の増加が見込まれています。
こうした背景を受けて、増加する訪日外国人旅行者の利便性向上を図ることを目的として「免税手続き一括カウンター(TAX-FREE COUNTER)」を設置しました。なお、阪急阪神ホールディングスグループのショッピングセンター(百貨店部分を除く)への設置は初めてです。
この「免税手続き一括カウンター」の設置により、訪日外国人旅行者は複数店舗での購入分を合算し、同カウンターで免税手続きが可能となるため、店舗ごとでの煩雑な手続きから解放され、スムースにお買い物ができる一方、各店舗のスタッフにとっても、免税処理の負担を軽減することができます。
今後は、免税手続きを一括して行うことで蓄積したデータの活用により購買傾向を分析し、より一層、訪日外国人旅行者の誘致に活かしていくなど、大阪梅田エリアが「国際観光拠点」を目指していくうえで重要な役割を担う場所として同カウンターを機能させていくと共に、他ショッピングセンターへの導入も進めてまいります。
「免税手続き一括カウンター(TAX-FREE COUNTER)」の概要は次のとおりです。
※1:JNTO日本政府観光局の2024年10月16日付プレスリリースより
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/416142/img_416142_1.jpg

■免税手続き一括カウンター「~TAX-FREE COUNTER~」概要
開始日:2024年11月1日(金)
場所:HEP FIVE 地下1階 シースルーエレベーター前
営業時間:11:00~21:00
申請期間:ご購入当日限り
ブース数:3席(最大4席)
対応言語:常時2~3名のスタッフが英語・中国語等で対応
対象店舗数:
43店舗(2024年11月1日時点)
※今後順次対象店舗が加わり、2025年3月末頃までに80店舗以上が対象となる見込みです。
なお、「免税手続き一括カウンター」に委託せず、店舗個別で免税手続きを実施する店舗がありますので、HEP FIVE全体で2025年3月末頃までに免税手続きに対応する店舗は、合計100店舗以上となる見込みです。
※免税対象店舗の詳細はHP( https://www.hepfive.jp/ )をご覧ください。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/416142/img_416142_2.jpg


阪急阪神不動産株式会社 https://www.hhp.co.jp/

阪急阪神ビルマネジメント株式会社 https://www.hhbm.hankyu-hanshin.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/4ced3644ea9f89b17a0c1c01bd63ce71842cdb33.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中