プレスリリース

2024佐賀バルーンフェスタでシェア駐車場募集開始

2024年10月07日(月)16時30分
駐車場シェアリングサービス「軒先パーキング(https://parking.nokisaki.com/)」を運営する軒先株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西浦明子、以下「軒先」)は、熱気球大会佐賀運営委員会と協力し2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタ会場周辺での駐車場不足の解消や周辺の交通渋滞緩和・違法駐車防止に向けた取り組みを開始することをお知らせいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/412936/img_412936_2.jpg
画像提供元:佐賀バルーンフェスタ組織委員会

■「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」とは
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷をメイン会場として開催されるバルーン(熱気球)の国際的なフェスティバル(競技大会)です。参加するバルーンは約100機。大会期間中の来場者数は80万人を超えるアジア最大級の規模を誇るイベントです。※その他詳細につきましては公式サイトをご覧ください。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ公式サイト:https://www.sibf.jp/
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/412936/img_412936_3.jpg
画像提供元:佐賀バルーンフェスタ組織委員会

■敷地を貸していただけるオーナー様募集!
会場周辺で駐車スペースを貸していただけるオーナーを募集しております。お貸出しは1日からOK!1区画でも可能です。軒先パーキングの貸し出しは利用があった場合のみ利用料の一部を頂く成果報酬型です。初期費用、月額費用、掲載費用は一切発生いたしませんのでご安心ください。※貸出希望住所が、交通規制範囲内の方はお断りさせて頂く場合がございます

▼ご登録は下記よりお願い致します
HP: https://parking.nokisaki.com/pages/about2

■軒先パーキングを利用した民間駐車場の活用
軒先パーキングは民家や空き地、休日の法人駐車場等の遊休地を有料予約制駐車場として有効活用するサービスです。近年は、花火大会やお祭りといった地方の大規模イベント時の駐車場不足の解消、交通諸課題の対策として主催者との連携を進めてきました。地方自治体開催のイベントであっても主催者側が用意できる駐車場数には限界があり、民間駐車場の活用は駐車場不足に大きく貢献します。軒先では花火大会に限っても、2017年から延べ17ヶ所の連携で独自のノウハウを蓄積してきました。

【花火大会での連携実績】

・長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)
・大曲の花火(秋田県大仙市)
・神明の花火(山梨県市川三郷町)
・北海道モエレ沼芸術花火(北海道札幌市)
・ぎおん柏崎まつり海の大花火大会(新潟県柏崎市)
・三条夏まつり(新潟県三条市)
・島原温泉ガマダス花火大会(長崎県島原市)
・琉球海炎祭(沖縄県宜野湾市)
・利根川大花火大会(茨城県境町)
・NARITA花火大会(千葉県成田市)※実行委員会
・銚子みなとまつり(千葉県銚子市)
・田園夢花火 たまむら花火大会(群馬県玉村町)
・いなしき夏まつり花火大会(茨城県稲敷市)
・長瀞船玉まつり(埼玉県秩父郡長瀞町)
・藤枝花火大会(静岡県藤枝市)
・なとり夏まつり(宮城県名取市)
・紀の川橋本 SUMMERBALL(和歌山県橋本市)
・ちくせい花火大会(茨城県筑西市)

単なるシステム導入では解決しない主催者負担を改善
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/412936/img_412936_4.jpeg

軒先は創業以来、花火大会に限らず数多くの地方イベント主催者と連携をしてきましたが、抱える問題は交通諸課題にとどまらないことがほとんどです。運営者の高齢化による人材不足、コロナの影響や物価高、人件費高騰によるコスト増、こういった背景から、歴史ある大会が開催自体を検討せざるを得ないという状況も近年では少なくありません。

そこで近年では、単なるシステム提供のみではなく「大会を持続可能にする」というテーマのもと、より主催者側に近い視点で連携に取り組んでいます。全公式駐車場の運営マニュアルの作成、駐車場の現地設営、警備員や現地スタッフの手配、インターネットが苦手な貸主へのアナログ対応等を実施するケースもあります。
※歴史ある大会を持続可能にする取り組みが業界で評価を頂き、シェアリングシティ大賞2024で「大賞」を受賞することが出来ました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/412936/img_412936_1.jpg

▼受賞概要
「茨城県境町(境町観光協会) × 軒先株式会社」歴史ある花火大会を守れ!単なる提携やシステム導入で終わらない駐車場シェアサービス
https://project.sharing-economy.jp/

【概要】
軒先パーキング
社 名 : 軒先株式会社 ( https://www.nokisaki.com/ )
所在地 : 東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8F
代表者 : 西浦 明子(代表取締役)



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀の植田総裁、21日の衆院財金委員会出席=国会筋

ビジネス

午後3時のドルは157円半ば、10カ月ぶり高値 財

ワールド

ジェトロ、中国でのイベントなど20件超キャンセルに

ワールド

富裕国の開発援助が後退、米は2つ落として28位=シ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中