プレスリリース

"秋のおでかけ" 秋田県能代市「道の駅ふたつい」で指導員が丁寧にサポートする大人気「カヌー体験」を10月まで実施 ~雄大な自然に囲まれた空間でリフレッシュ~

2023年09月28日(木)10時30分
NPO法人二ツ井町観光協会カヌースクール(所在地:秋田県能代市)では、「道の駅ふたつい」を拠点としたカヌー体験を実施しています。初心者向けコースから本格的な川下りまで多様なコースを用意しており、日本カヌー連盟公認の指導員が、陸上講習からカヌーを降りるまで懇切丁寧にサポートするので、安心・安全に未経験者から上級者まで気軽に楽しめます。
秋のおでかけやドライブの途中に、雄大な大自然の中でカヌーに揺られながら、非日常の開放感を味わってみませんか。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/369355/LL_img_369355_1.jpg
カヌー体験の様子

■概要
白神山地に面し、雄大な自然が豊富な秋田県能代市、NPO法人二ツ井町観光協会カヌースクールでは、能代市の自然を身近に体験できるカヌー体験を実施しています。
体験では「道の駅ふたつい」を拠点として、一級河川米代川を下ります。ドライブ休憩や観光の途中にぴったりの45分コースから、上級者向けの川下りコースまで、多様な体験メニューを準備しており、様々な方にお楽しみいただけます。
また日本カヌー連盟公認の指導員による丁寧なサポートや、動画によるパドル操作の事前説明があるので、初めてカヌー体験をする方や女性・お子様にも人気の体験メニューです。
体験場所のすぐ近くには、旧天神小学校を利活用した「天神工房」があり、バラエティに富んだ木工体験やカヌー製作も可能です。また、「道の駅ふたつい」では地元の食材を使った様々なグルメや、農産物直売コーナーを楽しむこともできます。
世界自然遺産白神山地の雄大な自然の麓で大自然の開放感を味わうことのできる本体験は、10月までの実施となっています。皆様のご来訪をお待ちしております。

※中学生以下は保護者の同伴、未成年者は保護者の承諾が必要です。
※コースによって参加可能な年齢が異なります。詳しくはHPをご覧ください。


■内容
【名称】米代川カヌー体験
【主催】NPO法人二ツ井町観光協会カヌースクール(日本カヌー連盟公認)
【期間】5月~10月(プチカヌーは6月~10月)
【場所】能代市二ツ井町小繋字泉周辺
【料金】プチカヌー(45分程度) 1人乗り 2,000円(中学生以下:1,500円)
2kmツーリング(60分程度) 1人乗り 3,000円(中学生以下:2,500円)
5kmツーリング(90分程度) 1人乗り 4,000円(中学生以下:3,000円)
10kmツーリング(120分程度) 1人乗り 5,000円(中学生以下:4,000円)
※1艇に2人で乗る場合は、2人の合計料金から500円引き
※料金は全て消費税込です

【公式HP】
カヌー体験 https://futatsui.com/%e3%82%ab%e3%83%8c%e3%83%bc%e4%bd%93%e9%a8%93
天神工房 https://futatsui.com/%e5%a4%a9%e7%a5%9e%e5%b7%a5%e6%88%bf
道の駅「ふたつい」 https://michinoeki-futatsui.jp/

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/369355/LL_img_369355_2.jpg
カヌー体験イメージ

■道の駅 ふたついについて
「道の駅ふたつい」は、平成6年秋田県で2番目の道の駅として登録を受けたあと、平成30年7月に日本海沿岸東北自動車道の延伸に伴う、一般国道7号二ツ井今泉道路事業により、インターチェンジ(IC)用地となることから現在地へ移転オープンしました。秋田県北部の中間地点で、大館能代空港から車で15分程の場所に位置しており、豊かな流れの米代川と秋田杉の原生林、七座山、桜と紅葉の名所きみまち阪公園と雄大な自然に囲まれた道の駅です。秋田県北の中間地点でもあり、大館能代空港から車で15分程の場所に位置しています。
建物はアーチ型大屋根形状で、地元の秋田杉をふんだんに使用した木造建築で、来訪者を温かく包み込みます。 また「川の駅」として、まちづくりと一体となった「賑わいのある魅力的な水辺空間」の創出をするため、散策路設置や米代川を活用したカヌー体験、イベント開催等の取り組みを行い、利用者が安らげるような空間作りを行っています。 施設には、能代市二ツ井町を中心に秋田県北部で採れた野菜等が並ぶ産直・お土産品コーナー、地元の美味しいグルメが味わえるレストラン、スイーツが人気の軽食コーナーの他、二ツ井の歴史文化が学べる歴史・民俗資料コーナー、子どもたちが天候を気にせず遊べるキッズコーナー、3×3バスケットコート、ドッグラン、展望デッキなどが整備されています。
ドライブの休憩場所だけではなく、「旅の目的地」、「地域住民の憩いの場」として子どもから大人まで誰もが楽しめる施設となっています。


■秋田県能代市について
能代市は、秋田県北西部に位置し、北に世界自然遺産白神山地を望み、西に日本海と風の松原が広がるほか、地域を潤す一級河川の米代川、四季を彩るきみまち阪等、美しく豊かな自然に恵まれています。また、能代港は重要港湾に指定され、エネルギー港湾として発展、秋田県北部に展開するエコタウン構想や高速道路の開通と相まって、産業物流等の拠点として期待が高まっています。令和2年には港湾法における「海洋再生可能エネルギー発電設備等拠点港湾(基地港湾)」として国の指定を受け、地耐力を強化した岸壁等の整備、洋上風力発電の事業化が進められています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/369355/LL_img_369355_3.jpg
能代市の位置


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国地裁、保守系候補一本化に向けた党大会の開催認め

ビジネス

米労働市場は安定、最大雇用に近い=クーグラーFRB

ワールド

パナHDが今期中に1万人削減、純利益15%減 米関

ビジネス

対米貿易合意「良いニュース」、輸出関税はなお高い=
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中