Picture Power

紛争が生んだ母子の肖像 写真展「ルワンダ ジェノサイドから生まれて」

Intended Consequences

Photographs by Jonathan Torgovinik

紛争が生んだ母子の肖像 写真展「ルワンダ ジェノサイドから生まれて」

Intended Consequences

Photographs by Jonathan Torgovinik

ジョゼットと息子トマス 「正直言って、息子に愛を感じたことはなかった。息子の父親が私にしたことを思い出すたびに、唯一の復讐は息子を殺すことだと思った。でもそうしなくてよかった。好きになろうと努力したけど、むずかしい」

「息子に愛を感じたことはない」
肩を抱き手を取り合う母子の美しいポートレートは、凍てつく緊張感にあふれる。

 1994年、中央アフリカの小国ルワンダでは、フツ族の大統領暗殺をきっかけに少数派のツチ族狩りと無差別の虐殺が始まり、100日間で80万人といわれる大量殺戮が起こった。女性たちは家族や親族を殺されたあげくに連れ去られ、繰り返し性的暴行を受け妊娠して新たな命を産んだ。母は「敵の子」の親としてコミュニティから疎まれ、HIV(エイズウイルス)の感染がわかり「息子の父親が私にしたことを思い出すたびに、唯一の復讐は息子を殺すことだと思った」と語る。

 東京・銀座のニコンサロンで写真展「ルワンダ ジェノサイドから生まれて」が開催されている(2月1日まで。大阪ニコンサロンでは3月24日〜4月6日まで)。本誌契約フォトグラファー ジョナサン・トーゴヴニクは2006年から3年間かけてルワンダを訪れ、母親たちの声に耳を傾けた。インタビューの後に写真撮影を行い「彼女たちが抱える幾重にも積まれたトラウマを写すように努めた」と言う。

 日本語版写真集の企画と翻訳を担当した写真批評家の竹内万里子 京都造形芸術大学准教授は「この作品は見た後にスッキリとわかった気になれるものではない」と話す。「記号のように現実を単純化して切り取り、見る人を理解した気にさせる多くの『わかりやすい』写真に抗い、写真を見てもわからない現実の複雑さに真摯に向き合っている」と語る。

 アフリカのIT立国を目指し発展著しいと伝えられるルワンダにあって、彼らの社会的孤立は今も変わらず、生活は厳しい。親子の絆の中に紛争が巣くい、年月を経てもなお片時の休みもなく続く見えない戦いが彼らの日常にある。

──編集部・片岡英子

 *写真展では展示のない写真がスライドショーに一部含まれています。
 *母子の名前は身元保護のため変更されています。

 Photographs by Jonathan Torgovinik

 ニコンサロン
 写真集『ルワンダ ジェノサイドから生まれて』(赤々舎)
 ルワンダ財団(トーゴヴニクが写真プロジェクト終了後に設立)

 関連記事:
 戦争兵器としての強姦が続くコンゴ
 「英雄」カガメ大統領が逆虐殺に関与?
 ゴリラ保護先進国ルワンダの「成績」
 世界報道写真コンテスト 「抗議の叫び」が大賞に

MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 5
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    【クイズ】21年連続...世界で1番「ビールの消費量」…
  • 8
    異世界の魔物? 自宅の壁から出てきた「不気味な体の…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中